研究課題/領域番号 |
19K02357
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
萱島 知子 佐賀大学, 教育学部, 准教授 (90452599)
|
研究分担者 |
松原 主典 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (90254565)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ストレス / 腸内環境 / ローズマリー / 熱水抽出物 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、ストレスによる腸内環境の悪化を軽減する食品素材を見出し、それらがストレス状態における脳機能に与える影響を検討することである。 本年度は、昨年度の予備実験により効果を見出した薬草の熱水抽出物が、急性ストレスに与える影響を検討した。21日間、熱水抽出物を摂取させたbalb/c系雄マウスを、金属製ケージに90分間拘束することによりストレス状態とした。拘束処置終了後、直ちに解剖し、腸内環境因子を含むストレス関連因子を調べた。その結果、次の点が明らかになった。 (1)盲腸内容物中の有機酸濃度を測定した結果、n-酪酸濃度について、ノーマル群と比べストレス群で減少がみられた。この減少は、熱水抽出物摂取群ではみられなかった。さらに、盲腸内容物のIgA濃度について、ノーマル群と比べストレス群で減少がみられたものの、この減少も熱水抽出物摂取群ではみられなかった。 (2)ストレス指標である血中過酸化脂質濃度についてTBARs値を測定した結果、ノーマル群と比べストレス群での変動がみられた。この変動は熱水抽出物摂取群ではみられなかった。 (3)以上のように、ストレス群にて確認された腸内環境因子やストレス指標の変動が、熱水抽出物摂取群ではみられなかった。このことより、熱水抽出物が急性ストレスに対して軽減効果を示す可能性が示唆された。今後の課題として、急性ストレスの評価系を再検討した上で、これらの因子の変動と急性ストレスの関連を明らかにすることが考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
評価系を再検討する必要があるものの、当初の計画通り熱水抽出物の急性ストレスへの影響を評価することができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の推進方策は、下記のように計画している。 (1)急性ストレスの評価系として、血中過酸化脂質濃度やストレスホルモン濃度といったストレス指標が変動する条件を見直す。さらに、急性ストレスが腸内環境因子に与える影響を明確にした上で、食品素材摂取の影響を再検討する。 (2)短期ストレスにおいて、ローズマリー抽出物摂取が、腸内環境因子を含むストレス関連因子に与える影響を分子レベルで検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた実験を次年度に延期することとしたため、繰越金が生じた。予定どおり試薬・物品等の購入にあてる予定である。
|