• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

妊娠前、妊娠中、産後の食生活を継続支援する個別化栄養プログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K02369
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

菅野 美和子  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究員 (90795189)

研究分担者 坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード妊娠前 / 妊娠 / 産後 / 個別化栄養
研究実績の概要

妊婦の食生活を支援する個別化された栄養プログラムを開発するのが本研究の目的である。ヘプシジン(hepcidin)に注目し、鉄代謝に中心的な役割を果たしているが、炎症時には分泌が亢進し、鉄吸収や再利用を抑制し、利用可能鉄が減少し、貧血を促進する。妊娠時には酸化ストレスが増大するが、食事性炎症指数(Dietary Inflammatory Index; DII)との妊娠中の貧血との関連は不明であった。そこで、本年度は栄養プログラムの個別化を行うために、妊婦の食事の質(DII)と妊娠糖尿病に注目した解析を行った。また、ヘプシジン関連SNPとの関連についても検討を加えた。妊婦の食事データベースを元に妊娠初期、中期、後期の食事調査と貧血、妊娠糖尿病の発症について検討を加えた。妊婦における貧血の診断は、ヘモグロビン濃度(Hb)が11g/dL未満とした。さらに、ヘモグロビ ン濃度が10.0~10.9g/dLは軽度、7.0~9.9g/dLは中等度、7.0g/dL未満は重症と判定した。妊娠初期、中期、後期にむかって貧血の割合は有意に増加した。総摂取エネルギー、3大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物)に加えて、貧血と関わる葉酸、ビタミンB群(B6 、B12)、カルシウム、ビタミンD、マグネシウム、鉄、亜鉛について貧血の有無、妊娠糖尿病の有無で比較した。DIIはGDMと独立して、妊娠中期・後期の中等度貧血と関連していた。これらの知見は個別化栄養プログラムの開発に役立つと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

京都医療センター倫理委員会の承認を経て、妊娠前の女性の食事データベースを活用することが十分にできたから。妊娠初期、中期、後期の食事のデータベースを作成して、貧血と妊娠糖尿病発症に関わる食事因子や個別化のためのSNPも発見することができた。また、鉄代謝に関わるヘプシジンの測定も可能となった。既に、妊娠前からの野菜摂取が妊娠アウトカムと関連することを報告しているが、野菜摂取を促す利点と阻害因子を測定する尺度の開発にも成功することができた。さらに、コロナ禍において健康的な食事の変化ステージ(前熟考期、熟考期、準備期、実行期、維持期)を進めるために電話支援が有効であることもわかったから。

今後の研究の推進方策

今後も、妊娠中の食事のデータベースを用いて、妊娠アウトカムと食事やSNPの測定を行い、個別化栄養プログラム開発のための調査を継続して行う。そして、妊娠糖尿病に対しては、食後血糖に注目した個別化された栄養プログラムを開発に着手する。その方法として、管理栄養士、医師、保健師、助産師、健康運動指導士などによるワークショップを行い、個別化のアルゴリズムを作成する(年齢別、体重別、患者の嗜好別、経済状態など)。妊娠の経過だけでなく、患者の興味やライフスタイルに合わせたプログラムの開発を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

当該年度がCOVIDだった為、旅費の支出がなかった。データ処理などの人件費の支出する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Association of Social Networking Sites Use with Actual and Ideal Body Shapes, and Eating Behaviors in Healthy Young Japanese Women2023

    • 著者名/発表者名
      Yumen Yukina、Takayama Yumi、Hanzawa Fumiaki、Sakane Naoki、Nagai Narumi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 ページ: 1589~1589

    • DOI

      10.3390/nu15071589

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] ニュートリションケア2022年9月号 電話・オンラインを用いた栄養指導のスキルアップは? ヘルスケアアプリを用いた栄養指導の実際は? オンラインでの集団栄養指導はできるの?どのように行うの?2022

    • 著者名/発表者名
      坂根 直樹
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      978-4-8404-7785-7

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi