研究課題/領域番号 |
19K02370
|
研究機関 | 北見工業大学 |
研究代表者 |
新井 博文 北見工業大学, 工学部, 教授 (70295848)
|
研究分担者 |
寺尾 純二 甲南女子大学, 医療栄養学部, 教授 (60093275)
高杉 美佳子 九州産業大学, 生命科学部, 准教授 (60305802)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 二酸化チタン / 紫外線 / 活性酸素種 / 化粧品 / 皮膚 / 抗酸化 / 細胞 / ポリフェノール |
研究実績の概要 |
皮膚への紫外線(UV)暴露はさまざまな障害を引き起こすため、日焼け止めなどの化粧品にはUV遮蔽を目的として二酸化チタン(TiO2)ナノ粒子が配合されている。一方、TiO2はUVを吸収することによって励起状態となり、周囲の酸素や水と反応して活性酸素種(ROS)を生成することが知られている。ROSは皮脂の脂質過酸化を惹起して老化等の原因となるため、化粧品に含まれるTiO2は水酸化アルミニウム等で被膜されている。しかし、実際には被膜されたTiO2ナノ粒子でもUV照射によりROSが漏出することが報告されており、抗酸化物質の配合が必須である。本研究の目的は、TiO2/UVによるROSの生成を効果的に抑制できる抗酸化物質を明らかにすることである。 これまでの研究により、TiO2/UVによる脂質およびタンパク質の酸化に対して、フラボノイドが抑制効果を示すことが明らかとなった。本年度は、ヒト由来皮膚研究モデルを用い、TiO2/UVによる酸化ストレスに対するフラボノイドの抑制効果を調べた。ヒト表皮角化細胞株HaCatに各種フラボノイドを加えて前培養した。ここに0.05%ルチル型TiO2加えてUVA(365 nm)を照射しながら37℃で1-2時間インキュベートし、バイアビリティーを測定した。TiO2/UVによって細胞生存率の減少が認められた。フラボノール(ミリセチン、ケルセチン、ケンフェロール)およびフラボン(トリセチン、ルテオリン、アピゲニン)の共存下では細胞生存率の減少を抑制する傾向が見られたが、化合物間にこれまでのin vitro実験のような有意な差は認められなかった。TiO2から発生した活性酸素をフラボノイドが消去し、細胞への酸化ストレスを軽減する可能性が示唆されたが、その抑制メカニズムについては今後検討する必要がある。
|