研究課題/領域番号 |
19K02387
|
研究機関 | 京都先端科学大学 |
研究代表者 |
金井 猛徳 (金井猛徳) 京都先端科学大学, 経済経営学部, 准教授 (60721321)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 調理実習 / eポートフォリオ / 調理実習ノート / 事後学習 / MR技術 / 反復練習 |
研究実績の概要 |
本研究は、調理実習において事後学習の調理実習ノートと調理技術の反復練習に着目し、ICTとアクティブラーニング(AL)を活用した教育支援システムの開発を目的とする。 これまで、我々は調理実習を記録するシステム(教員によるデモや調理実習中の様子を録画し、実習後に確認可能なシステム)を開発した。しかし、記録映像は膨大な情報量のため、映像を単純に視聴するだけでは、流れ作業で終わってしまうことが懸念される。また、教員が各調理台の膨大な記録映像を全て確認し、個別指導の材料にするのは現実的でない。そのため、本研究では上記の目的を達成するため、記録映像を用いた効果的な学習を支援するシステムを開発した。 令和2年度は、(1)調理実習中の記録映像とeポートフォリオシステムを用いた事後学習が可能なデジタル調理実習ノートの開発および(2)スマートデバイスを用いたMR技術による反復練習支援システムの開発に取り組んだ。 (1)のデジタル調理実習ノートの開発は、令和元年度から継続した研究であり、令和元年度に開発した基盤システムを基に記録映像とeポートフォリオシステムを連携する機能を追加した。また、システムの有効性を検証するため、栄養士養成課程の学生を対象にアンケート調査を実施した。アンケート調査の結果、被験者によってシステムの有効性を確認することができた。 (2)MR技術による反復練習支援システムの開発は、システムの中心となるアプリケーションの仕様(特に記録映像との連携)およびシステムの構成について検討した。また、開発環境およびMRデバイスの動作環境の整備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当初は、デジタル調理ノートのシステムは、記録映像をe-ポートフォリオ内で蓄積することを想定していたが、動画管理や記録映像との連携面において負荷が大きくかかることが確認された。そのため、新たな方法を検討し、その結果としてストーリーミングサーバを活用することとした。また、デジタル調理ノートの仕様(入力項目)がeポートフォリオとして適しているか、事前の簡易ヒアリングの過程で把握できたため、計画より時間をかけてヒアリング調査および情報収集を行った。以上より、研究の進捗が遅れる結果となった。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度は、現地調査に関して準備に時間を要したものの、早めに対策していたため中止にならずに済んだ。今年度は、昨年度の経験を活かして、研究活動の時間確保に努力したい。しかし、今後、新型コロナが収束することは当面難しいと考えられることから、昨年度と同様に開発計画を見直し、システムの開発と動作検証を変更しながら実施することで開発の効率化につなげたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度に取り組む予定であったMR技術による反復練習支援システムの開発が遅れたため、開発費用や研究活動の費用を使用せずに次年度使用額が生じた。この使用額は、今年度の開発費用や研究活動の費用に使用する予定である。
|