• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

都道府県立高校の学校設置者移管に見るローカル教育ガバナンスの構造変容

研究課題

研究課題/領域番号 19K02415
研究機関北海道大学

研究代表者

篠原 岳司  北海道大学, 教育学研究院, 准教授 (20581721)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワード学校設置者移管 / 町立高校 / 教育ガバナンス
研究実績の概要

令和5(2023)年度は、COVID-19の影響で主に実地調査研究について遅れが生じていたことから、その遅れを取り戻すべく研究を進めた。予定していた複数自治体および学校での調査を全て実施できずにいるが、従来から関係を強めていた奥尻町および奥尻高校のデータ収集、大空町および大空高校の調査データの整理、比較研究対象として記載した安平町の継続調査を進められた他、町立高校を古くから設置運営するニセコ町にも調査の触手を広げられたところが進展だと言える。以下、概要を示す。

■地方教育行政過程および町立高校の学校経営過程の調査
今年度も、町立移管を行った北海道奥尻高等学校の学校経営に関わる聞き取り調査および地元奥尻町教育委員会の高校教育行政の変化について、継続的な聞き取りおよび資料収集を進めることができた。町教育長および町教委職員への継続的な聴き取りによって、新たな高校教育政策やそれにかかる予算支出についてデータを得ることができた。一方、高校は人事異動があり、学校長を含めて管理職との新たな関係構築を進め、学校の取り組み状況及び町立移管後の変化等について、少しずつ聴き取りを進められているところである。その一端を記すとすれば、特に離島という特殊環境においてCOVID-19による教育活動の制限が非常に深刻なものであったが、町立移管後7年が経過した現在において、離島の高校としての学校経営の特殊性や困難性がより際立って現れていることを確認している。この他、奥尻以外の他自治体への訪問調査が進めているが、北海道で新設された大空町立北海道大空高等学校の調査データの整理には時間を要している。一方、町立移管事例の比較対象となる他の自治体の訪問および聴き取りは進められ、ローカル教育ガバナンスの変容過程について比較検討が順調に進められている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

「研究実績の概要」にも示したように、これまでのCOVID-19の影響による研究の遅れを取り戻すべく継続調査および未着手の調査を進めた一年であったが、一部でデータの整理に時間を要しており、最終的な成果公表に向けて今なお進捗に遅れが生じていると捉えている。調査の実行及びデータの収集は順調に進められ、遅れを取り戻すだけの進捗を得られたことは幸いであり、それらローカル教育ガバナンスの構造変容に関するデータを引き続き整理し、複数自治体の比較の観点から分析を進めていく準備を進めている。今後、それらの分析結果を成果としてまとめる時間を確保するために、延長申請を行って研究の継続を予定している。

今後の研究の推進方策

「現在までの進捗状況」でも示したとおり、本来であれば今年度が最終年度であったが、COVID-19の影響等により生じた研究の遅れを取り戻すことに更に時間を要しており、データの整理及び分析、そして成果公表にむけた時間を確保するために、研究期間の延長申請を行って次年度も研究の継続を予定している。奥尻の事例については継続的な調査ができており、その調査のまとめを進めると共に、大空町のデータ整理に時間を要していることから更なる補足的調査も検討し、学校設置者移管の別事例の詳細を比較も交えて解明していく。合わせて、分析においては学校設置者移管事例とは異なる町村との比較についても検討し、移管事例の特徴の析出を試みる計画である。

次年度使用額が生じた理由

今年度はコロナ禍が明け、計画していた調査を順次実施することができ、これまで未使用だった額の多くを旅費に使用することができたが、時間上の都合からこれまでの調査の遅れを全てにおいて取り戻すことはできず、調査のための旅費において主に残額が生じている。それを受けて次年度には残された調査のための旅費、そしてその調査を踏まえた研究のまとめおよび成果公表に向けて経費を支出する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 名寄市における道立高校再編と学校づくりの過程 : 名寄高校と名寄産業高校の統合をめぐる議論と要望について2023

    • 著者名/発表者名
      大沼春子 青柳ゆきの 新井系和 榎本由里子 片野多恵 侯芳蕾 長屋俊輝 深海貴之 府川颯太 福原暖 藤田乃衣 廖永萍 篠原岳司
    • 雑誌名

      公教育システム研究

      巻: 22 ページ: 63-104

  • [雑誌論文] 議論のまとめ シンポジウム報告 子どもの権利と教育政策2023

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 30 ページ: 90-94

  • [雑誌論文] 教育人権保障のための教育行政学研究 -教育ガバナンス論と教育実践過程2023

    • 著者名/発表者名
      篠原岳司
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 49 ページ: 280-283

  • [学会発表] 名寄市における道立高校再編と学校づくりの過程 名寄高校と名寄産業高校の統合をめぐる議論と要望について2023

    • 著者名/発表者名
      〇篠原岳司、大沼春子、青柳ゆきの
    • 学会等名
      北海道教育学会 第68回研究発表大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi