研究課題/領域番号 |
19K02416
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09010:教育学関連
|
研究機関 | 岩手大学 (2023) 弘前大学 (2019-2022) |
研究代表者 |
深作 拓郎 岩手大学, 教育学部, 准教授 (40389804)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | こどもの主体的参画 / 放課後・学校外 / あそび / 社会教育 / こどものまち |
研究成果の概要 |
本研究では、学校外におけるこども・若者の活動を対象に、参与観察ならびにインタビューを手法に調査を行った。解析の結果、対等かつ一人ひとりを尊重できる関係構築を保障していくこと、そして、既存の評価尺度を持ち込まず、当事者間での共感・共鳴を尊重していくことで、相互理解と体験的な学びを保障していくことが、こども若者世代の地域活動を促進させる重要な要因であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
社会教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、こども・若者世代の主体的な社会参画の要因を明らかにすることである。 本研究で明らかにした内容は、実際の活動を参与観察ならびにヒアリング調査によるものであるという点である。そして、本研究で明らかにした「要因」は、今後の主体的参加を促進させるための環境「醸成」や「指針」づくりにも有益である。
|