研究課題
基盤研究(C)
本研究では,若手教員等へ児童・生徒指導上の知識や技術を伝達する方法としてネットワーク型OJTを提唱し,その効果について明らかにした。日常の業務や研修会などで教員組織のネットワークを活かしたOJTを行っているいくつかの学校で聞き取り調査や参与観察を行い,若手とベテランをつなぐ調整役として中堅層が重要な役割を果たしていること,ネットワーク型OJTは関与した教員間の双方向の学びを生むことで学校を活性化することと,業務の効率化に貢献していることなどの知見を得ることができた。
教育学
教員の大量退職・大量採用の時代をむかえ,ベテラン教員が持っている児童・生徒指導の知識や技術を若手教員へ伝達していくことが喫緊の課題となっている。しかし、新任教員の離職率は上昇する傾向にあり、職場で行われている従来のOJTが上手く機能していない可能性が高い。本研究で提唱する、学校における教員のネットワークを活かしたOJTによって、このような状況を改善できる見込みがあり、社会的な意義があると考える。