• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

環境教育の基礎理論に関する教育学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K02427
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

今村 光章  岐阜大学, 教育学部, 教授 (10300120)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード環境教育 / 教育学 / 環境倫理 / 絵本
研究成果の概要

環境教育の基礎理論についての教育学的研究を遂行することができた。黎明期の環境教育の成立史を正確に後付けし、環境教育という用語法の歴史をたどり直した。また、理念的環境教育と既存型環境教育という枠組みを設定し、理念型環境教育の教育学的な意味での限界について検討することができた。既存型環境教育では、絵本のなかにも環境教育があることを示した。

自由記述の分野

環境教育

研究成果の学術的意義や社会的意義

理念型環境教育が重要視されるなかで、既存型環境教育があることを指摘したことが学術的意義として最も大きい。意図的計画的な環境教育ではなく、無意図的で無計画的なものであっても、我々の生活のなかに、持続可能な社会を構築する教えと学びがあることを指摘したことが社会的意義である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi