研究課題/領域番号 |
19K02432
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤岡 健太郎 九州大学, 大学文書館, 教授 (00423575)
|
研究分担者 |
永島 広紀 九州大学, 韓国研究センター, 教授 (50315181)
三島 美佐子 九州大学, 総合研究博物館, 教授 (30346770)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 帝国大学農学部 / 満洲 / 調査研究 / 人材送出 / 政策関与 |
研究実績の概要 |
帝国大学農学部と「滿洲」の関係について、調査研究・人材送出・政策関与の観点から検討を行った。その結果、以下のような点が明らかとなった。 1)調査研究:研究代表者は以前、科研費研究「帝国大学のアジア調査研究」において、九州帝国大学を中心とした満州における調査研究状況を明らかにしていた。その際、九大以外の他帝大についても検討を加えていたが、九大と比べ滿洲での調査研究活動はさほど盛んではなかったとみていた。しかしながら今回の調査により、特に北海道帝国大学と京都帝国大学も九大以上に滿洲での調査研究活動を盛んに行っていることが明らかとなった。一方東京帝国大学に関しては、関係史料が十分に残されていない可能性もあり、実際の満州における調査研究活動の状況を十分に明らかにすることはできなかった。 2)人材送出:各種人名録の悉皆調査や、各帝国大学一覧掲載の卒業生名簿と満洲国政府職員録の突き合わせにより、各大学農学部卒業生の満州における履歴を明らかにした。全員の把握には至らなかったが、特に前者の調査により、満洲で「出世」した卒業生の履歴をある程度は明らかにできたものと考える。 3)政策関与:中国東北部の档案館等に残された史料から、「満州国」の農業政策に対する帝国大学農学部の関与の状況を明らかにしようとしたが、新型コロナウィルス感染症の影響で中国への渡航が不可能となり、その実行はできなかった、そのため、日本国内に残された史料から若干の事実を明らかにするにとどまった。
|