• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

派遣社会教育主事制度の現状とその有用性に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02456
研究機関文教大学

研究代表者

金藤 ふゆ子  文教大学, 人間科学部, 教授 (90254903)

研究分担者 伊藤 真木子  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 准教授 (20534639)
岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード派遣社会教育主事 / 派遣社会教育主事制度 / 有用性 / 地域の学習環境 / 教育専門職 / 社会教育士
研究実績の概要

本研究は派遣社会教育主事制度の現状と課題を明らかにすると共に,当該制度の有用性を現職の派遣社会教育主事や過去の経験者、さらには教育委員会関係者など多面的な観点から実証的に解明し,今後の派遣社会教育主事制度のあり方を検討することを目的とした。
ここでは研究方法として全国都道府県教育委員会の中で、平成30年度社会教育調査において派遣社会教育主事制度を継続・維持する11道府県を対象にヒヤリング調査を実施した。さらに、調査時点で派遣社会教育主事制度を有する計9道県の現職の派遣社会教育主事、及び経験者を対象として質問紙調査を行った。それらの質的・量的調査のデータ分析を踏まえて、派遣社会教育主事制度の実態とその有用性を明らかにした。
分析の結果、派遣社会教育主事制度を現有する道府県は減少の一途を辿りつつ、宮城県、茨城県などは「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づきながら、当該制度を維持・存続する県があること。県が財政的負担を市町村の規模によって変更しながらも、当該制度を維持・存続する県が複数あることが明らかになった。さらに、派遣社会教育主事の現職者、経験者を対象とする調査により、当該職の経験が学校と地域の連携による教育の推進に極めて有効であると当事者が感じていることや、当職の経験がその後の自身の職務においての経験や知識、人的ネットワークなどを獲得する貴重な経験になると認識する者が多いことが明らかとなった。
本研究の成果の公開は、専門学術誌で学術論文として発表すると共に、世界教育学会大会において口頭発表を行った。さらに研究代表者、研究分担者は講演において当該研究の成果を紹介し、また本研究の総括として調査報告書を作成した。派遣社会教育主事制度は,学校と地域の連携による教育の推進のための鍵になる存在であることを実証的に明らかにした点が本研究の最大の成果と言えよう。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 派遣社会教育主事は地域の持続的発展に有用な人材かー派遣社会教育主事の調査研究から―2022

    • 著者名/発表者名
      1.金藤ふゆ子
    • 雑誌名

      『社会教育』

      巻: 911 ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 社会教育関係職員の学習需要―経験資本との関係から―2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子, 赤尾勝己
    • 雑誌名

      『日本生涯教育学会論集 』

      巻: 43 ページ: 13-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際的動向から見る大学における成人への学習機会提供2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『高等教育研究 』

      巻: 25 ページ: 109-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会教育関係職員のキャリア形成-経験と満足度-2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 雑誌名

      『社会教育 』

      巻: 77 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 派遣社会教育主事制度の現状とその有用性に関する調査研究報告書2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤真木子
    • 雑誌名

      『派遣社会教育主事制度の現状とその有用性に関する調査研究報告書』

      巻: 1 ページ: 1-64

  • [学会発表] Effectiveness of Commissioned Social Education Directors in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Fuyuko Kanefuji, Kumiko Iwasaki
    • 学会等名
      American Educaional Research Association(AERA) Annual Meetign,The World Education Research Association (WERA) Focal Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会教育には今、何が期待されているのか2022

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 学会等名
      近畿地区社会教育研究大会(奈良大会)
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会教育関係者には、今何が期待されているのか~持続可能な地域づくりに向けて2022

    • 著者名/発表者名
      金藤ふゆ子
    • 学会等名
      秋田県立生涯学習・社会教育研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会教育主事のキャリアは社会デザインに寄与するか2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      令和4年度学びを支える人材育成推進事業 社会教育推進研修会(仙台市教育局生涯学習支援センター)
    • 招待講演
  • [学会発表] 成人学習・教育の今日的意義:社会経済的需要と個人のウェルビーイング2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第43回大会 生涯学習政策研究フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における生涯学習支援の重要性と方法2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 学会等名
      船橋市教育委員会ふなばし市民大学校
    • 招待講演
  • [図書] 『学習の環境-イノベーティブな実践に向けて』2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎久美子
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355559

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi