研究課題/領域番号 |
19K02466
|
研究機関 | 川村学園女子大学 |
研究代表者 |
野尻 美枝 川村学園女子大学, 教育学部, 准教授 (60554110)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アメリカ幼児教育史 / 幼児教育史 / 保育実践 / キリスト教主義幼稚園 |
研究実績の概要 |
本研究は、「社会に開かれた」幼児教育の実現方策について、近代日本におけるキリスト教主義幼稚園の実践に対する教育学的かつ歴史的視座に基づいた検討を通して、今日の幼児教育に対する方策の示唆を得ようとするものである。 研究期間は、2019年度より4年間を予定している。初年度は、北海道、関西地方、首都圏の代表的なキリスト教主義幼稚園に関する史料調査を実施した他、近代日本キリスト教主義幼稚園が当時依拠していた同時代の北米の幼児教育に関する検討を実施した。アメリカでの現地調査を通して幼稚園運動期に関する1次史料を収集することができた。2019年度に国内外で収集した史料の解読および検討を2020年度に実施し、19世紀末から20世紀初頭におけるアメリカの幼児教育の諸相を描出することができた。特に、幼稚園運動における保守進歩派および同派の牽引者であるエリザベス・ハリソンの幼児教育の特性と当時の日本の幼児教育にもハリソンの著作や概念が紹介されていたことを明らかにした。 世界的なパンデミックの影響を受け、新たな史料収集が今後の課題ではあるが、コロナ禍における出張の可能性や時期を慎重に検討しながら、多様なツールを活用し、日米両国の20世紀初期の幼児教育の実践の諸相を検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現地における史料収集の実施がほとんど困難であったことから、全体の進捗がやや遅れている。そこで、オンライン等で入手可能なものから現地と連携を図り、改善に努めた。前年度に収集した史料の解読、考察は順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
史料収集に関しては、国内出張を優先的に計画を見直し、海外出張については慎重にその時期を検討し、当座は極力オンライン等で対応したい。なお、収集した史料の解読、考察は引き続き行い、日米幼児教育の関係性について検討を重ねる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に海外出張を1回、国内出張を3回ほど予定していたが、世界的な情勢を鑑みて未実施に終わったことが使用額変更の大きな要因である。
|