研究課題/領域番号 |
19K02485
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
小野 文生 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (50437175)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ホモ・パティエンス / 弱さに基づく知 / 技術的合理性 / ユダヤ / 受難経験 / アガンベン / 鶴見俊輔 / 石牟礼道子 |
研究実績の概要 |
2019年は初年度にあたるため、設定した4つの研究軸それぞれにおいて基礎文献・資料の収集と理論状況の把握に努めた。またフィールドの予備調査をおこなうことで、研究全体の基盤と方向性をつくることを課題とした。(1)「弱さに基づく知の系譜の思想史的検討」については、「弱さ」に関する基礎的・理論的文献の調査・収集、臨床系の諸研究の文献読解、アガンベンらのテクスト読解につとめた。(2)「ユダヤ思想における受苦思想の遺産の考察」については、ショア関連文献、ホモ・パティエンス関連文献の調査、ブーバーやレヴィナスらの読解分析をすすめた。(3)「受難経験から生み出される思想の検討/フィールド研究」については、水俣および宮古島でフィールド研究を遂行し、水俣病やハンセン病の患者・回復者/支援者の受苦的経験に関する予備調査をおこなった。また、水俣病の思想(石牟礼道子、緒方正人、原田正純ら)の言説分析や鶴見俊輔らの文献分析をおこなった。(4)「技術的合理性に関する哲学的考察」については、技術を巡る哲学的研究の文献調査・読解をおこなった。これらの成果の一部を、教育哲学会、教育思想史学会、京都ユダヤ思想学会、日本デューイ学会等の学会にて発表し、あるいは論考を公刊した。ただし、年度末に予定していた国内でのフィールド調査および海外での研究調査を、新型コロナウィルスの拡大の影響により行うことができず、研究活動が制約されてしまった。とはいえ、そのような制約下においても可能なことを探しつつ、今後も研究を進めていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全計画の1年目にあたる本年は、国内フィールド予備調査をとおして様々な研究者や当事者の方々と意見交換をすると同時に、研究対象を巡る研究の状況を広くサーヴェィし、関連文献の収集や分析をおこなうことに力を注いだ。萌芽的な成果を一部公表できたことに加え、それぞれの軸において、そしてまたそれぞれの軸を統合するうえで、新しい知見や今後の方向性への示唆を得られたことは、次年度以降の作業の準備として有益であった。自分自身のなかでさまざまに研究アイデアの拡散と収束が繰り返されており、主観的に判断すればこれは「よい状態」であると現段階では評価できる。とはいえ、新型コロナウィルスの拡大の影響により、フィールド調査や海外渡航が制限されたため、今後この制約が研究にどの程度の影響を与えるかはわからない。
|
今後の研究の推進方策 |
特別な推進方策の変更の必要性は、現段階では感じていない。従来計画していた通り、着実に課題に取り組みたい。ただし、新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、国内フィールドワークおよび海外での研究調査や国際学会への参加等が制限される可能性がある。引き続き動向を注視するとともに、現地のフィールド先と綿密な連絡を取りながら、できるだけ研究遂行に支障のないように工夫を試みたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染拡大の影響のため、予定していた国内外の研究調査を取りやめたため。次年度以降、タイミングを見計らいつつ、予定された研究を遂行したい。
|