研究課題/領域番号 |
19K02486
|
研究機関 | 京都医療科学大学 |
研究代表者 |
松尾 悟 京都医療科学大学, 医療科学部, 教授 (80750843)
|
研究分担者 |
霜村 康平 京都医療科学大学, 医療科学部, 講師 (10638274)
森 正人 京都医療科学大学, 医療科学部, 教授 (50378767)
水田 正芳 京都医療科学大学, 医療科学部, 教授 (60829076)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 診療放射線技師学生 / マンガ / 患者接遇 / OSCE / 臨床実習 |
研究実績の概要 |
医療技術の高度化および多様化する臨床現場において、「臨床能力」を備えた医療従事者を養成することが教育機関に求められている。そのためには、診療放射線技師学生の臨床実習を見学型から参加型に移行する必要がある。しかし、臨床現場で発生する患者さんとのトラブルには、コミュニケーションの行き違いによるものが多い。臨床実習施設にすれば、患者接遇を学んでいない学生に対して短期間の参加型臨床実習は受け入れ難い。そこで、臨床実習前に、実際の臨床現場で行われている様々な医療接遇を学生が学ぶことができる漫画による教育システムを作成した。 2019、2020年度には、患者さんの性別(男・女)、移動方法(独歩・車椅子・ベッド)、外来・入院種別、検査部位(頭部、胸部、膝関節)などの情報を入力する簡単な検査のオーダ画面を画面を作成し、必要事項を選択した後、検査実施のボタンを押すことにより、検査の開始から終了までに患者さんと放射線技師との間で交わされる会話等をアニメーションで見れるアプリケーションを作成した。また、このアプリケーションには研究協力者の施設において、患者さんからの質問やクレームのデータ収集を行い、質問に対する回答やクレーム時の対応方法、突発事故の際の対処方法を組み込んだ。 2021年度には、研究当初は作成したアプリケーションを放射線技師養成施設(約50校)に配布する予定であったが、より多くの学生に簡単に利用してもらうために、携帯端末(iPhone→Apple Store、Android→Google Play)から無料でダウンロードできるようにした。アプリケーション名は、iPhone版、Android版共に「診療放射線技師を目指す学生の為の患者接遇」である。また、学会において研究成果を発表した。 最終年度の2022年には、X線撮影、X線CT、MRI検査時の患者接遇として研究結果を製本した。
|