• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

東南アジア島嶼部における男子・男性のワークライフキャリア形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K02525
研究機関山梨大学

研究代表者

鴨川 明子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40386545)

研究分担者 服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
金子 奈央  長崎外国語大学, 外国語学部, 特別任用講師 (60761088)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードジェンダー / キャリア形成 / 男性学 / 性役割 / 女子教育 / 比較教育学 / 職業教育 / 男性性
研究実績の概要

本研究は、高等教育段階において男女間の教育格差が縮小しているように見えるが、男性がより高い教育段階に進学しない点に特質が認められる島嶼部東南アジアの国々に対象を絞り、男性の「ワークライフキャリア」の意識と実態を明らかにすることを目的としている。
第2年度は、中等学校の男子生徒と男子学生等を対象に、彼らの進路形成やワークライフキャリア形成の意識と実態に関するインタビュー調査を実施することが、当初の作業課題であった。しかしながら、予定していた現地調査は新型コロナウィルスの影響を受けて延期する必要があり、男性のワークライフキャリア形成の過程と全体像をとらえるアプローチについて研究分担者と議論を重ね再検討した。研究分担者との研究打ち合わせは2回(9月と3月オンライン開催)実施した。
その過程で、初期の研究枠組みを構築するためには、対象国における女性の教育に関する状況が予想以上にドラスティックに変容しており看過できないと考えた。そのため、最新の女性政策やジェンダーと教育に関する政策動向について、先行研究や各国の政府や研究機関等がインターネット上で公表している文書・資料を網羅的に収集するよう努めた。
また、日本比較教育学会、日本教育学会、第三世界の教育研究会に参加および発表し、他の科研と有機的に連携しながら成果の公表にも努めてきた。
殊に、研究分担者である服部美奈氏が『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ 第3巻教育とエンパワーメント』を編み(共同、明石書店)、当該編著において、代表者鴨川明子が「マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」――進む女性の高学歴化、その光と影」を分担執筆したことは本年度の代表的な成果の一つである。加えて、鴨川は、『比較教育学のアカデミック・キャリア』を共同編集し(東信堂)、「ワークライフキャリア」という概念を整理し分析する素地とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルスの影響を受けて、予定していた現地調査を見送ることとなり、現地における調整および情報収集が若干遅れたが、アプローチを変更し、研究の成果を継続的に出すことができているため。

今後の研究の推進方策

外務省の渡航情報によると、新型コロナウィルスの影響により、対象国・対象地域への渡航は「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)(継続)」と引き続き制限されている。

次年度も状況に変化がないようであれば現地調査は見送り、ジェンダーの観点から、女性政策の動向と職業教育の現状に焦点を当てて、先行研究や各国の政府や研究機関等がインターネット上で公表している文書・資料を継続的に収集することによって、当該テーマに関する理解を深める。そうした成果を、日本比較教育学会等の学会および研究会で公表する予定である。

また、本年度より、東マレーシアの教育に関する専門家である金子奈央氏に研究分担者に加わっていただいた。これにより、対象国・対象地域における ワークライフキャリアに関して、国内の多様性をより深く理解することを期待している。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症予防の影響で、年度末に予定していた実地調査を見送ったため、実地調査に係る次年度使用額が生じた。次年度以降、渡航禁止が解除されるなど安全な渡航が見込まれる場合には、安全を最優先に考え再度実地調査を行う予定である。
本年度も引き続き渡航が難しい可能性が高いため、男性のワークライフキャリアの現状に加えて、より資料を収集しやすい女性のワークライフキャリアに接近したり、職業教育の観点からアプローチしたりすることによって、 当該テーマのより包括的な全体像の把握に努める。また、本科研テーマに関する公開ワークショップ(オンライン開催)も予定している。
最終年度にあたるため、アウトプットとして研究成果にかかる図書および論文執筆に係る資料の購入に充てることとする。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (7件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] 国立ブルネイ大学(ブルネイ・ダルサラーム)

    • 国名
      ブルネイ・ダルサラーム
    • 外国機関名
      国立ブルネイ大学
  • [雑誌論文] 「初任者研修としてのメンタリングの課題と可能性-TALIS2018の結果および中国とカナダの事例から―」2021

    • 著者名/発表者名
      谷口 利津・村井 典子・日暮トモ子・鴨川 明子(共著)
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科 比較・国際教育学研究会『比較・国際教育学論集』

      巻: 9 ページ: ー

  • [雑誌論文] 「インドネシアにおける2013年カリキュラムの施行とその展開過程」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、神内陽子、アユ・アズハリヤ、エル・アマンダ・デ・ユリ、アズミ・ムフリサフ
    • 雑誌名

      『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)』

      巻: 第67巻第2号(2020年度) ページ: 81-96

  • [雑誌論文] 「コメント2 冷戦下のジェンダーにおける「解放」と「開発」」(現代史部会「冷戦下のジェンダーと「解放」の問題-社会政策・社会運動の交叉地点から-」)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      歴史学研究会『歴史学研究』増刊号(No.1007)、績文堂出版

      巻: 1007 ページ: 140-143

  • [雑誌論文] 「イスラーム社会における教育とジェンダー研究」(特集 名古屋大学のジェンダー研究)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      『GRL Studies』

      巻: 第3号 ページ: 36-39

  • [雑誌論文] 「インドネシアにおけるホームスクール関連法規」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      科研費挑戦的研究(萌芽)(研究代表者:中島千惠)「公教育の次の段階の模索:共通の基盤形成に向けて」中間報告書

      巻: 00 ページ: ー

  • [雑誌論文] マレーシアの「学校に行けない子どもたち(OOSCY)2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      『アセアン諸国の OOSCY に対する国際教育支援ネットワークに関する研究』中間報告書』

      巻: 1 ページ: 100-122

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マレーシア」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      公益財団法人教科書研究センター編『海外教科書制度調査研究報告書』

      巻: 1 ページ: 147-154

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ブルネイ」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      公益財団法人教科書研究センター編『海外教科書制度調査研究報告書』

      巻: 1 ページ: 133-138

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評 久志本裕子『変容するイスラームの学びの文化―マレーシア・ムスリム社会と近代学校教育』2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      『マレーシア研究』

      巻: 8・9 ページ: 118-121

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「インドネシアの公教育における卓越性と公正性-国際水準校の創設と廃止に焦点をあてて-」(特集 自律的公設学校の国際比較)2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      日本比較教育学会『比較教育学研究』

      巻: 61 ページ: 44-63

  • [雑誌論文] 「「千一問」にみるムスリムの異文化理解」2020

    • 著者名/発表者名
      金子奈央(単著)
    • 雑誌名

      京都大学東南アジア地域研究研究所 光成歩・山本博之編著『『カラム』の時代Ⅶ; マレー・イスラム世界の社会変容と女性』CIRAS Discussion Paper

      巻: 101 ページ: 31-43

  • [学会発表] 『教育とエンパワーメント(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3 巻』)(服部美奈・小林寧子編著(長澤栄治監修)明石書店,2020 年12 月)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈、鴨川明子、中田有紀、久志本裕子、内田直義、日下部達哉、河野明日香、ソッティーレ・マルコ
    • 学会等名
      第三世界の教育研究会3月例会(オンライン)
  • [学会発表] 「東南アジア編 海外のフィールドに行かないでできることは何だろう?ー「空白の7年半」から」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会 研究委員会企画 若手会員のためのオンライン講座「“ウィズコロナ時代”の研究をどう進めるか?」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「研究者の初期キャリア形成をどう形成するかー比較教育学の場合ー」2020

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本教育学会第79回大会若手研究者支援ワークショップ「気鋭の研究者に学ぶ」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「コメント-冷戦下のジェンダーにおける「解放」と「開発」」2020

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      2020年度歴史学研究会現代史部会「冷戦下のジェンダーと「解放」の問題-社会政策・社会運動の交叉地点から-」(オンライン)
  • [学会発表] 「Wawasan2020とマレーシア社会の変化 複眼的視座からの検証 」においてサバ社会からの報告を担当2020

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 学会等名
      日本マレーシア学会研究大会ラウンドテーブル(オンライン開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「多民族国家マレーシアにおける移民、難民の教育:ボルネオ島サバ州における展開」2020

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 学会等名
      長崎外国語大学新長崎学研究センター研究集会「多文化共生を考える」
    • 招待講演
  • [図書] 「「ワークライフキャリア」の悩みと処方箋 ―比較教育学をどう生かすか―」2021

    • 著者名/発表者名
      森下 稔、鴨川 明子、市川 桂共編著(鴨川明子 分担執筆)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916828
  • [図書] 比較教育学のアカデミック・キャリアー比較教育学を学ぶ人の多様な生き方・働き方ー2021

    • 著者名/発表者名
      森下 稔、鴨川 明子、市川 桂共編著
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798916828
  • [図書] 「インドネシア-高まる教育熱とグローバル世界を生きる人格形成の中核としての「信仰」」『アジア教育情報シリーズ 2巻 東南アジア編』2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊監修、牧 貴愛編集(服部美奈、アユ・アズハリヤ 分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      4863592280
  • [図書] 「マレーシアー学力向上策と新しい初等・中等教育カリキュラム」『アジア教育情報シリーズ 2巻 東南アジア編』2021

    • 著者名/発表者名
      大塚 豊監修、牧 貴愛編集(鴨川明子 分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      4863592280
  • [図書] 『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
  • [図書] 「「インドネシアにおけるムスリマのためのスカウト運動の誕生と展開」『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編(服部美奈 分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
  • [図書] 「マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」 ―進む女性の高学歴化、その光と影―」『イスラーム・ジェンダー・スタディーズ第3巻 教育とエンパワーメント』2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治 (監修), 服部美奈, 小林寧子編(鴨川明子 分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351391
  • [備考] 山梨大学比較教育学研究室(鴨川明子研究室)

    • URL

      http://kamolabo.yamanashi.ac.jp/index.html

  • [備考] 兵庫県立大学 乾 美紀研究室ブログ

    • URL

      https://sites.google.com/site/inui0704/

  • [備考] 日本マレーシア学会 『マレーシア研究』目次

    • URL

      http://jams92.org/MSJindex01.html#MSJ08_09

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi