• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

東南アジア島嶼部における男子・男性のワークライフキャリア形成

研究課題

研究課題/領域番号 19K02525
研究機関山梨大学

研究代表者

鴨川 明子  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40386545)

研究分担者 服部 美奈  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (30298442)
金子 奈央  長崎外国語大学, 外国語学部, 特別任用講師 (60761088)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードジェンダー / キャリア形成 / 男性学 / 男性の教育不振 / 女子教育 / 比較教育学 / 職業教育 / リバースジェンダーギャップ
研究実績の概要

本研究は、高等教育段階において男女間の教育格差が縮小しているように見えるが、男性がより高い教育段階に進学しない点に特質が認められる島嶼部東南アジアの国々に対象を絞り、男性の「ワークライフキャリア」の意識と実態を明らかにすることを目的としている。
第3年度は、男子・男性のワークライフキャリア形成の過程と全体像はどのようなものであり、各国にどのような類似点や相違点があるか。各国における実地調査の集計結果をもとに、研究メンバーの議論を通じてワークライフキャリア形成のモデルを提示し、国家間比較法により独自性を解明することが、当初の作業課題であった。しかしながら、予定していた現地調査は新型コロナウィルスの影響を受けて延期する必要があったため、男性のワークライフキャリア形成の過程と全体像をとらえるアプローチについて研究分担者と議論を重ね再検討した。
その結果、対象国における女性の教育に関する状況が予想以上にドラスティックに変容しており看過できないと考えた。そのため、最新の女性政策やジェンダーと教育に関する政策動向について、先行研究や各国政府・研究機関等がインターネット上で公表している文書・資料を網羅的に収集するよう努めた。
また、日本比較教育学会に参加・発表し、他の科研等の助成による研究と有機的に連携しながら成果の公表にも努めてきた。また、日本比較教育学会研究委員会主催オンラインワークショップを催し、広く研究成果を社会に還元するよう努めたことは、今年度最大の成果と言える。と同時に、このオンラインワークショップにおける議論の成果は、次なる科研に応募する素地となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルスの影響を受けて、予定していた現地調査を見送ることとなり、現地における調整および情報収集は遅れた。しかしながら、ジェンダーの視点による多様なアプローチを採用し、研究の成果を継続的に公表することができているため。

今後の研究の推進方策

外務省の渡航情報によると、新型コロナウィルスの影響により、対象国・対象地域への渡航の制限は緩和されつつある。
しかしながら、当該国の感染状況や医療体制の成熟度に鑑み、現地調査は見送り、文献や政策文書の分析により、研究の目的に迫るよう努める。
具体的には、ジェンダーの観点から、女性政策の動向と職業教育の歴史と現状に焦点を当てて調べる。加えて、先行研究や各国の政府や研究機関等がインターネット上で公表している文書・資料を継続的に収集することによって、当該テーマに対する理解を深める。そうした成果を、日本比較教育学会の課題研究Ⅱにおいて公表する予定である。
また、本年度より、インドネシアの教育に関する専門家である中田有紀氏に研究分担者に加わっていただくこととする。これにより、対象国・対象地域における ワークライフキャリアに関して、国内の多様性をより深く理解することができると期待している。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症予防の影響で、昨年度予定していた実地調査を見送ったため、実地調査に係る次年度使用額が生じた。2022年4月現在、マレーシア及びインドネシアではレベル2「不要不急の渡航はやめてください。」という外務省の危険レベルが発出されている。
今後レベルが引き下げられ安全な渡航が見込まれる場合には、実地調査を行う可能性もあるが、本年度も引き続き渡航が難しい可能性は依然として高い。
そのため、女性の高学歴化、男性のワークライフキャリアの現状(男性の教育不振)に加えて、より資料を収集しやすい女性のワークライフキャリアに再接近したり、高等教育、中等教育及び職業教育の制度の観点からアプローチしたりすることによって、より包括的に、当該テーマの全体像の把握に努めることとする。最終年度にあたるため、研究成果にかかる図書および論文執筆に係る費用に充てることとする。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「東南アジア島嶼部における女性の高学歴化とジェンダー ―インドネシアとマレーシアの比較教育研究―」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子・服部美奈
    • 雑誌名

      『山梨大学教育学部紀要』

      巻: 32 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSC)―「最後のターゲット」貧困層・遠隔地・先住民に対する支援―」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      日本比較教育学会『比較教育学研究』

      巻: 64 ページ: 145-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?―ジェンダーに配慮した初任者教員研修プログラムの提案―」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      公益財団法人山梨総合研究所ニューズレター

      巻: 284 ページ: ー

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「なぜ、女性管理職か?―チームストロング はじめの一歩―(趣旨説明)」2022

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 雑誌名

      『山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?―ジェンダーに配慮した初任者教員研修プログラムの策定― 報告書』

      巻: 1 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文献紹介 服部美奈・小林寧子編著、長沢栄治監修『教育とエンパワーメント』(イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 雑誌名

      『比較教育学研究』

      巻: 63 ページ: 187

  • [雑誌論文] Gender in Childhood (Japan)2021

    • 著者名/発表者名
      Kamogawa Akiko
    • 雑誌名

      Bloomsbury Education and Childhood Studies Country Pages. London: Bloomsbury Publishing.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.5040/9781350993723.004

    • 査読あり
  • [学会発表] How is Malaysia Trying to Reduce OOSCY?2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kamogawa
    • 学会等名
      Panel Session A Comparative Study on Out-of-School Children in Southeast Asia12th Comparative Education Society of Asia(CESA) Biennial Conference Kathmandu 2021 (ONLINE)
    • 国際学会
  • [学会発表] 「マレーシアにおける女性の高学歴化―ワークとライフをつなぐ キャリア形成とジェンダー―」2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会研究委員会主催オンラインワークショップ「東南アジアにおける女性の高学歴化を考える―「ワークライフキャリア形成」とジェンダー―」
  • [学会発表] 「マレーシアの学校に行けない子どもたち(OOSCY)と国際支援ネットワークの可能性」2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会課題研究Ⅱ「学校に行けない子どもたち(OOSCY)とは―アセアン諸国における就学阻害要因と教育協力ネットワークの展開―」、筑波大学(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「マレーシアの公立大学における「リバース・ジェンダー・ギャップ」―進む女性の高学歴化、その光と影」2021

    • 著者名/発表者名
      鴨川明子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会自由研究発表、筑波大学(オンライン)
  • [学会発表] 「比較教育学を学ぶ人のためのアカデミック・キャリアシリーズⅢー比較教育学の実践・成果をどう発信するか」2021

    • 著者名/発表者名
      市川桂・鴨川明子 他
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会ラウンドテーブル、筑波大学(オンライン)
  • [学会発表] 「インドネシアにおける女性の高学歴化-「ワークライフキャリア形成」とジェンダーー」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会研究委員会主催オンライン・ワークショップ「東南アジアにおける女性の高学歴化を考える-「ワークライフキャリア形成」とジェンダー」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インドネシアにおけるイスラーム教育改革-プサントレン法(2019)」をめぐる動きに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会自由研究発表、筑波大学(オンライン)
  • [学会発表] 「義務教育とホームスクール規定の国際比較 インドネシア」2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会ラウンドテーブル、筑波大学(オンライン)
  • [学会発表] 「多民族国家マレーシアの事例」2021

    • 著者名/発表者名
      金子奈央
    • 学会等名
      長崎外国語大学 新長崎学研究センター2021年度第3回研究集会「グローカル社会における多文化共生の課題」、長崎外国語大学
  • [図書] 日下部達哉編『イスラーム教育改革の国際比較』(服部美奈「第3章 インドネシアにおけるイスラーム教育改革-制度化されない教育の伝統のゆくえ-」63-83頁)2022

    • 著者名/発表者名
      服部美奈(章執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917511
  • [図書] Shin'ichi Suzuki, Mingyuan Gu, Gary McCulloch (eds.), The Routledge Encyclopedia of Modern Asian Educators: 1850-2000(Akiko Kamogawa, Hiratsuka Raicho)2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kamogawa(項目執筆)
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1138933619
  • [図書] 学会創立30周年記念編集委員会編、佐藤千津編著『コミュニティの創造と国際教育<日本国際教育学会創立30周年記念論集>』明石書店、(服部美奈「第3章 インドネシアにおける共有価値としての「寛容」の醸成-市民性教育と宗教教育の教科書に焦点をあてて」45-60頁)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈(章執筆)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352978
  • [図書] 松下晴彦・伊藤彰浩・服部美奈編著『教育原理を組みなおす-変革の時代をこえて』名古屋大学出版会、(服部美奈「第15章 ポスト世俗化社会における宗教教育」262-280頁、服部美奈「終章 ポスト変革の時代の「教育の未来」-よい教育とはなにか」299-306頁)2021

    • 著者名/発表者名
      服部美奈(編者、章執筆)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815810451
  • [備考] 山梨大学比較教育学研究室(鴨川明子研究室)

    • URL

      chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=http%3A%2F%2Fkamolabo.yamanashi.ac.jp%2Fimg%2Fhoukokusyo3.pdf&chunk=true

  • [備考] Bloomsbury Education and Childhood Studies

    • URL

      https://www.bloomsbury.com/us/discover/bloomsbury-digital-resources/products/bloomsbury-education-and-childhood-studies/

  • [備考] 山梨総合研究所「Vol.284-1 山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?」

    • URL

      https://www.yafo.or.jp/2022/03/31/16190/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi