研究課題/領域番号 |
19K02526
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
越智 康詞 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80242105)
|
研究分担者 |
紅林 伸幸 常葉大学, 教育学部, 教授 (40262068)
川村 光 関西国際大学, 教育学部, 教授 (50452230)
長谷川 哲也 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (90631854)
加藤 隆雄 南山大学, 人文学部, 教授 (20247133)
酒井 真由子 上田女子短期大学, その他部局等, 教授 (30591193)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 教職大学院 / 教師教育 / 理論と実践の往還 / 教職の専門性 / 連携・ネットワーク / 研究という手法 |
研究実績の概要 |
本研究は、教職大学院の組織体制、他の諸機関との連携、カリキュラムや教育指導の内実を認証評価関連の書類や関係者へのインタビュー調査などを踏まえて検討し、その現状と成果並びに課題を解明した上で、実践的研究型の教職大学院モデルの構築を目指し準備を進めるものである。科学研究費が採択された令和元年度から2年度にかけて、教職大学院の新しい実践的試みの事例を集め検討したり、教職大学院の可能性や課題についてインタビュー調査等を通してデータを集め、分析を行い、その成果を発表してきた。昨年度は、コロナ禍のため計画した調査を推進していくことが困難になり、計画の延期を余儀なくされたものの、本年度は、これまでの研究成果を吟味し総括する作業を行うとともに、新たにデータマイニングの手法を用いて、教職大学院を語る語彙や語彙間の関連性について、時期別(成立初期のドタバタ期と定着・安定期)の分析を行った。こうした分析を通して、これまでの研究成果を、別の角度からより客観的な仕方で裏付けると共に、教職大学院を語る言葉の構造が、いかなる変容を遂げてきたかという新たな考察を加えることができた。その成果は「教職大学院認証評価における自己評価報告書のテキスト分析」(加藤隆雄・越智康詞・長谷川哲也・川村光・紅林伸幸・酒井真由子著 南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編,2023)としてまとめられている。また、本研究における研究成果を踏まえつつ、教師教育における「研究」の意義に特化しつつ、研究をさらに深化・発展させるため、新たな科学研究費補助金として「『開かれた主体集団としての教師』モデルの構築と『研究』メディアの可能性の研究」を申請し採択された。
|