• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Comparing the role of History in Chinese propaganda (schooling and museums) relating to 'minority' regions, Hong Kong and Taiwan

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K02530
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関九州大学

研究代表者

Edward Vickers  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (50631751)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードChina / History / Politics / Education / colonialism / minorities / Taiwan / Hong Kong
研究成果の概要

このプロジェクトは、中国共産党がファシズムと国内植民地主義の融合に向けて決定的なイデオロギー的転換をとったことを決定的に示した。近年、中国全土での愛国教育のテーマは一貫性を増しており、中国人のアイデンティティの根底にあるビジョンはますます一枚岩になっている。 「漢人」であれ「少数派」であれ、すべてのコミュニティは今日、多数派の漢民族を中心とした「中国的優秀伝統文化」に基づく「中国らしさ」の考えに同化することが求められている。したがって、国家のアイデンティティと歴史に関する現在のメッセージは、中国共産党を平等主義の擁護者から儒教の「正義の階層」の擁護者に変えたイデオロギーの旅の頂点を表している。

自由記述の分野

Comparative Education, History

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research reveals the essentially fascist underpinnings of Chinese nationalist discourse, as expressed in the school curriculum and through public history. It also shows the increasingly colonial and assimilatory character of China's strategy for governing peripheral regions.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi