研究課題/領域番号 |
19K02535
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
小針 誠 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (90388067)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 国立・私立小学校 / 家族の教育戦略 / 社会階層 / 学校経営 / 多様性 |
研究実績の概要 |
本年度(2019年度)はおもに3点の研究課題に取り組んだ。 第一に、本研究課題の基礎研究として、この20年間における国立・私立・公立別の小学校数や児童数などを文部科学省『学校基本調査』のデータから、その量的な変化を捉えた。特に首都圏や関西圏では、私立小学校の新設が相次ぐ一方、休校・廃校に至った小学校も少なくない。他方、公立小学校は首都圏都市部で児童数が急増している傾向も確認された。さらに設置母体や教育理念も多様化し、私立小学校のみならず初等教育の捉え方全体に対する示唆が得られた。この調査・分析結果については、2020年度中に研究論文にまとめる予定である。 第二に、2020年の4月から7月にかけて実施を予定している保護者対象の質問紙調査に向けて、調査票の作成・検討とともに、首都圏の幼児受験教室に調査依頼を行った。大小様々な幼児(受験)教室より調査協力が得られ、特に調査対象教室との調査内容の検討や調査結果の返送も含めた打ち合わせなどを適宜行うことができた。また、本調査に関連して、学校法人 先端教育機構出版部『月刊先端教育』誌の2020年3月号に「明治・大正期から続く私立小学校 「選択」と「選抜」の歴史を読み解く」というインタビュー記事が掲載されるなど、これまでの研究内容とともに今後の研究計画についても紹介された。 第三に、本研究課題に関連して、「子どもらしさ」をめぐる教育・子ども社会学的研究、アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)などの本格実施などに関する依頼原稿を執筆、学会誌や商業誌等に寄稿・発表した。また、大正期の私立小学校の入学志向・選抜や教育活動について、『英雄たちの選択』(NHK-BSプレミアム)の「100年前の教育改革 大正新教育の挑戦と挫折」(2019年8月21日放送)にコメンテーターとしてスタジオ出演し、本研究で得られた知見や自身の見解を述べた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本計画の研究対象である国立・私立小学校に関連する基礎データの収集・分析、質問紙調査に向けて調査票の作成・検討、調査依頼と内諾など、2019年度に予定していた研究計画をほぼ達成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、国立・私立小学校の入学を志向する保護者に対して質問紙調査を実施し、その結果を定量的に分析し、日本教育社会学会はじめ各学会大会で報告し、その内容を論考にまとめ、発表する予定としている。しかし、COVID-19の感染拡大とその社会的影響、そしてその収束が不確定であることから、2020年4月に予定していた質問紙調査の実施を、無期延期とせざるを得なくなっている。仮に本年度中の質問紙調査の実施が困難な場合、あらためて調査票の内容の再検討とともに、国立小学校や私立小学校の歴史的展開も含めて、その学校選択の社会的背景について史資料をもとに調査し、著書や論文にまとめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
質問紙調査の準備や基礎データの収集に当たって、10万円程度の人件費を見込んでいた。しかし研究代表者が単独で行える範囲の作業内容であったことから、当初見込んでいた人件費や謝金がかからなかった。次年度は質問紙調査のデータ入力はじめ、人件費やコンピュータの購入などが必要になることも予想され、今年度の余剰額分を有効に活用したいと考えている。
|