研究課題/領域番号 |
19K02549
|
研究機関 | 徳山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
天内 和人 徳山工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (20390502)
|
研究分担者 |
川畑 康治 神戸大学, 国際協力研究科, 准教授 (10273806)
橋本 剛 松江工業高等専門学校, 情報工学科, 教授 (40420335)
国重 徹 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 教授 (50225174)
高橋 愛 岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (90530519)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 国際比較教育 / 高等教育質保証 / 技術者教育システム / 高専教育 |
研究実績の概要 |
2020年度は、コロナ禍により、2019年度に急遽中止したカンボジア等の大学の調査訪問を断念せざるを得なかった。アンケート調査紙の作成、文献調査、訪問調査予定国の日本大使館等とメール等によるやり取りのみにとどまっており、研究期間の延長申請を予定している。
しかしながら、ミャンマーに関しては、軍事クーデターも発生しており、訪問調査自体が実施可能であるか疑問である。コロナ感染の状況等も見極めた上で、各国の現地調査を実施したい。不可能な場合は、Web上でアンケート調査の実施のみで、3カ国の高等教育の状況を分析し、日本型高専教育導入のフィージビリティーを判断せざるを得ない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度には、カンボジア、ラオス、ミャンマーの3カ国の高等教育機関(カンボジア、ラオス、ミャンマーのいずれもコンタクト済)の学生へのWebベースアンケート調査の実施を検討してはいたものの、やはり現地における教育視察は重要である。コロナ禍が終息したのち、調査訪問を実施する予定である。残念ながらミャンマーに関しては、クーデターが発生したため、断念せざるを得ない状況である。また日系企業の訪問調査、現地JICA事務所等への訪問調査、その分析(テキストマイニング等)によるを実施を計画しているが、今年度中の実施は困難であると見込んでおり、研究期間の延長を申し込む予定である。現在、コロナ禍により世界中の経済が混乱している中、これらの国々における教育システムを調査することは重要を増している。信頼できる客観的なデータに乏しいこれらの国々における教育システム全体の状況を把握し、各国と協調して我が国の発展にも糧するような教育支援策の立案が喫緊の課題であり、可能な限りの努力を継続したい。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍や軍事クーデターにより、本プロジェクトはほとんど進展しておらず、少なくともあと1年間の研究期間の申請を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍とミャンマーにおける軍事クーデターにより、現在、現地の実地訪問調査もできず、アンケート調査も不可能であるため、研究期間の1年間の延長を申請する予定である。
|