• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

大学進学地域移動の計測手法の新開発とその適用--空間統計学と教育社会学の学際融合

研究課題

研究課題/領域番号 19K02564
研究機関九州大学

研究代表者

木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (40452304)

研究分担者 西郡 大  佐賀大学, アドミッションセンター, 教授 (30542328)
立脇 洋介  九州大学, アドミッションセンター, 准教授 (50511648)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード大学進学 / 地域移動 / 空間統計学 / 逆機能 / 意図せざる結果 / 主体性評価
研究実績の概要

本研究「大学進学地域移動の計測手法の新開発とその適用--空間統計学と教育社会学の学際融合」は、地域特化係数、ゼロ強調ポアソン回帰モデル、対数線形モデルなどの空間統計学の新手法を適用し、大学(入試)改革に伴い、大学進学時の地域移動が経年変化しているのかを分析・検討するものである。従前、教育社会 学の大学進学地域移動研究で用いられた「学校基本調査」や「国勢調査」では、移動元×移動先の1次クロス表(移動表)が主な分析対象であったが、近年、各大 学各学部別の県別進学者数が一覧表になっている「大学基本情報」(http://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html)や、各大学別に受験区分別の県別進学者数が集計され公開されるなど、移動表とは異なる新しいマクロデータが公開されるようになってきた。県単位で人数をカウントした計数データ(カウントデータ)は、従前、安田(1971)で提案されてきた移動表の分析の系列とは異なり、新しい分析手法が求められている。本研究の目的は、計数データ(カウントデータ)に基づいた 大学進学地域移動のマクロ分析の新手法を空間統計学の手法を開発し適用することてである。そうした研究によって、大学(入試)改革が、大学進学時の地域移動を縮小させる方向に機能するという「意図せざる結果」になっていないかを検証する。1年目は、アドミッションセンターに所属する研究分担者の各大学が保持する入試区分別・学部別・県別の志願者数データを整理した。過去25年分のデータ整理を終え、2年目は、大学改革支援・学位授与機構が公開している大学基本情報から、学部学生内訳の出身高校の所在地県別入学者数を入手し、全国データの整理を行った。加えて、3年目で、分析手法の整理とデータ解析を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 我が国における大学入試に関する専門職団体の必要性とその展望--一般社団法人 大学アドミッション専門職協会の設立背景を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・山本以和子・西郡大・立脇洋介・植野美彦・池田輝政
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 32 ページ: 220-227

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャンベルの法則について--測定評価を巡る構造的陥穽に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 雑誌名

      九州大学教育社会学研究集録

      巻: 23 ページ: 57-64

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国大学入学者選抜における大規模標準化テストSAT/ACTからの離脱決定の論理構造―カリフォルニア大学における標準化テスト・タスクフォース(STTF)報告書の分析2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 雑誌名

      九州教育学会紀要

      巻: 48 ページ: 25-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Processes, Policies and Strategies of University Admission in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kimura
    • 学会等名
      2021 APEC Forum on University Admission Processes, Policies & Strategies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 資格試験化のこれまでの検討2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 学会等名
      DNC研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学入学共通テストの「国語」記述式問題を巡る受験対策の「戦略ゲーム」化2021

    • 著者名/発表者名
      陣内未来・木村拓也
    • 学会等名
      日本テスト学会第19回大会
  • [学会発表] 九州大学教育学部における海外との高大連携・高大接続2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 学会等名
      九州大学アジア・オセアニア研究教育機構Q-AOS・ブラウンバッグセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 入試課1年目の職員に伝えたいこと2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 学会等名
      大学アドミッション専門職協会2021年度第1回研修
    • 招待講演
  • [図書] 学修成果の可視化と内部質保証―日本型IRの課題2021

    • 著者名/発表者名
      山田礼子・木村拓也編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472406041
  • [図書] 「高大接続」「入学者選抜方法」橋本鉱市・阿曽沼明裕編『よくわかる高等教育論』2021

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 総ページ数
      12-15
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi