研究課題/領域番号 |
19K02578
|
研究機関 | 独立行政法人国立女性教育会館 |
研究代表者 |
飯島 絵理 独立行政法人国立女性教育会館, 研究国際室, 研究員 (70415355)
|
研究分担者 |
朴木 佳緒留 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授 (60106010)
野依 智子 福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (40467882)
中野 洋惠 独立行政法人国立女性教育会館, 事業課, 客員研究員 (60155786)
島 直子 独立行政法人国立女性教育会館, 研究国際室, 研究員 (90630856)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ジェンダー / 学校教育 / 男女共同参画 / 女性管理職 / 女性のキャリア形成 / 教員 |
研究実績の概要 |
本研究は、初等中等教育において、教員全体に占める女性教員の割合に比べ、管理職に占める女性の割合はかなり低く、意思決定過程への参画に男女格差があることや、児童生徒に対して不均衡なリーダーモデルを提供していること等を問題の所在とする。これらの問題に対して、教員のキャリア形成のプロセスを辿り、教員の管理職志向を促進/阻害する環境要因や転機、態度・姿勢等について、ジェンダーの視点から検討するとともに、女性の管理職登用が促進され得る学校運営や人材育成等、教員組織のあり方について考究することを目的とする。 2年目である令和2年度には、前年度までに実施した量的・質的調査結果の検討を踏まえ、教員へのインタビュー調査を進める予定であった。しかし新型コロナウイルス感染症の拡大による移動自粛のため、未実施となった。調査内容の性質上、対面が望ましいと考える本調査のインタビュー調査は中断せざるを得ないと判断する一方、研究代表者の所属機関が受託した文部科学省委託事業 令和2年度「次世代のライフプランニング教育推進事業(男女共同参画の推進に向けた教員研修モデルプログラムの開発)」の実施を通して、本研究に関連する多くの示唆を得ることができた。プログラム開発の過程においてオンラインで実施した試行的研修(5回実施)でのディスカッションや教員へのヒアリングでは、女性の管理職登用に関連するアンコンシャス・バイアスや慣習等についての聞き取りも行い、それらの結果をもとに、主に登用を阻害する要因について考察することができた。 また、本研究に先立って実施した小中学校の教員を対象とした量的調査の再分析を行った。その結果を踏まえた研究会では、女性教員同士の紐帯のあり方の重要性等を確認し、今後のインタビュー調査での焦点等について検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナ禍において、予定していたインタビュー調査を十分に進めることができなかった。「研究実績の概要」で述べたとおり、本研究のテーマと関連する文科省委託事業を通して、教員を対象としたヒアリングや研修でのディスカッションをオンラインにて実施、また量的調査の再分析も行ったが、対面が望ましいと考える本研究の中心であるインタビュー調査が実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
教員個人を焦点とするインタビュー調査および教育委員会等の組織を焦点とするインタビュー調査や、女性教員の管理職登用を促進/阻害する要因等の分析を進める予定であるが、今後も、移動自粛や調査対象である学校現場の混乱等、感染症の影響が続くことが予想される。調査対象の選定や研究の方向性を見直しつつ研究を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の拡大およびそれにともなう移動自粛のため、インタビュー調査が十分に実施できず、また、研究代表者・分担者・協力者の研究会もオンラインで実施したため、予定していた旅費や会場借料等が未使用となった。今後は、状況を見つつ対面のインタビュー調査や研究会を行っていきたい。
|