• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

幼児教育におけるソーシャルキャピタルを核とした健康発達資産の醸成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02595
研究機関千葉大学

研究代表者

三森 寧子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70633395)

研究分担者 朝倉 隆司  東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (00183731)
君塚 仁彦  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00242230)
高橋 浩之  千葉大学, 教育学部, 名誉教授 (20197172)
竹鼻 ゆかり  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30296545)
齋藤 千景  埼玉大学, 教育学部, 教授 (50618163)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード子ども / 健康 / 発達資産 / 親の発達 / ソーシャルキャピタル
研究実績の概要

今年度は、①幼稚園教諭の幼児の健康に関する意識、②保護者の幼児の健康,子育てに関する意識、③幼稚園の養護教諭の職務と保健室の現状を明らかにすることを目的として調査を実施した。①②については、首都圏の健康寿命が高いある地区を対象に、その地区の幼稚園園長、子育てをしている保護者3名にインタビューを行った。また、研究者の機縁でリクルートした幼稚園教諭5名にもインタビューを行った。③については、オンラインにて5名の幼稚園養護教諭にインタビューを実施し整理した。
保護者へのインタビューでは、その地区で子育てしていることの楽しさや幼稚園での親同士のつながりがその楽しさの要因となっていることを語り、幼稚園の存在の大きさや園長先生がきっかけとなっていることが明らかとなった。
幼稚園教諭は、子どもの健康について、生活習慣や発達課題を含めており、子どもを全体的にとらえて、健全な育ちを考えていた。
幼稚園養護教諭は、小中高の養護教諭の職務との違いを述べており、保育の知識と技術を求められることや保護者との関係性が強いことなどを特徴的であった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 幼稚園を拠点とした健康づくりに関する一考察 ニュータウンエリアのA地区の例を通して2024

    • 著者名/発表者名
      三森寧子
    • 学会等名
      日本地域看護学会
  • [学会発表] 幼稚園養護教諭の職務とその特性2023

    • 著者名/発表者名
      三森寧子
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi