• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

危機対応マネジメント育成のための社会系教科授業のインストラクショナルデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 19K02680
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

關 浩和  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00432584)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード教育学 / 教科教育学 / 社会系教育 / 危機管理 / マネジメント / インストラクショナルデザイン / 協働的問題解決
研究実績の概要

本研究は,危機対応マネジメント育成のための社会系教科授業のインストラクショナルデザイン開発を目的とするものである。現在,学校教育におけるカリキュラム編成は,コンテンツ・ベースからコンピテンシー・ベースへと大転換がなされている。身に付けた個別の知識や技能を実生活や実社会で活用できる汎用的能力の育成が求められている。社会系教科では,知識・技能をツールとして使いこなせることが必要である。
そのために,学習者の自由度を保ったままで,学習効果をあげるインストラクショナルデザインによって,学校現場に求められている危機管理や安全性という教科横断的な視点としての危機対応マネジメント育成には何が必要なのかを解明する。そのことは,学校現場の教員の授業力向上だけでなく,危機対応マネジメント育成につながる社会系教科教育体系の再構築と今後の教科教育研究を発展させるために,さらなる基盤形成につながるものである。
今年度は,我が国における社会系教科カリキュラム及び授業実践事例を収集しながら,危機対応マネジメントに関わる実践校を選定し,各学校での取組を概査することができた。分析は,学校現場と協働で取り組みながら,インストラクショナルデザインを組み込んだ社会系教科授業の基本的なフレームワークを構築することができた。そして,引き続き,インストラクショナルデザインによる社会系教科授業デザインの開発を行い,適宜加筆・修正を行っていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた計画通りに進んでいると自己評価している。おおむねとしたのは,年度末のまとめの時期に学校現場が休校となり,研究成果に関する意見交換が十分できなかったためである。ただ,研究の進捗状況には影響ない。

今後の研究の推進方策

来年度は,次の六点を中心に行う。
①我が国における社会系教科カリキュラム及び授業実践事例を収集する。②危機対応マネジメントに関わる実践校を選定し,各学校での取組を概査する。その際,分析は,学校現場と協働で取り組む。③インストラクショナルデザインを組み込んだ社会系教科授業の基本的なフレームワークを再構築する。④実践事例のデータベースの開発とリソースの整理・編集を行い,分析対象の事例を選択し,R-PDCAサイクルの観点から,インストラクショナルデザインの構成要素を策定する。⑤開発した授業デザインに基づいて実践し,評価を行うことで実証的な研究にする。⑥インストラクショナルデザインによる社会系教科授業デザインの開発を行う。

次年度使用額が生じた理由

業者への支払いが次年度(4月)になったため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 未来をデザインする資質・能力形成のための社会科授業開発(Ⅰ)-第5学年単元「日本の工業生産(自動車産業)の場合-2019

    • 著者名/発表者名
      關浩和・吉水裕也・山内敏男・福田喜彦他5名
    • 雑誌名

      学校教育学研究

      巻: 32 ページ: 53-62

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習成功のポイント 考え合い,表現し合う活動に必要な教師のサポート2019

    • 著者名/発表者名
      關浩和
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 726 ページ: 16-17

  • [学会発表] アクション・リサーチによる小学校社会科授業の開発研究(Ⅳ)-日本の伝統文化を視点にした第3学年単元「長田神社の追儺式」の場合-2020

    • 著者名/発表者名
      關浩和・小林千賀美
    • 学会等名
      社会系教科教育学会第31回研究発表大会
  • [学会発表] 日本の伝統文化を視点にした社会科授業開発-第3学年単元「長田神社の追儺式」の場合-2019

    • 著者名/発表者名
      關浩和・小林千賀美
    • 学会等名
      第16回和文化教育学会全国研究大会
  • [図書] 社会系教科教育学研究のブレイクスルー-理論と実践の往還をめざして-2019

    • 著者名/発表者名
      社会系教科教育学会編
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      風間書房
  • [備考] 關浩和研究室

    • URL

      http://hiroseki.sakura.ne.jp

  • [備考] 關浩和研究室・科学研究費

    • URL

      http://hiroseki.sakura.ne.jp/kaken.html

  • [備考] 關浩和研究室・学習支援

    • URL

      http://hiroseki.sakura.ne.jp/sub4..html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi