検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
課題ページに戻る
研究成果発表報告書
地域遺産・世界遺産の価値を伝え合い自他の文化理解を深めるESD授業モデルの開発
研究課題
研究課題/領域番号
19K02684
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
基金
応募区分
一般
審査区分
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
鳴門教育大学
研究代表者
金野 誠志
鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50706976)
研究分担者
太田 直也
高知学園大学, 健康科学部, 教授 (10203796)
永田 成文
広島修道大学, 人文学部, 教授 (40378279)
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
研究成果
(
2
件)
すべて
2023
2022
すべて
雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)
学会発表 (1件)
[雑誌論文] 文化遺産への価値対応について考えるESD授業モデルの開発と検証 ―世界文化遺産と世界遺産ではない文化遺産を対照する遠隔授業を基にして―
2023
著者名/発表者名
金野誠志, 永田成文, 山内雅博
雑誌名
日本教育大学協会年報
巻
: 41
ページ
: 75-86
査読あり
[学会発表] 地域遺産・世界遺産の価値を伝え合い自他の文化理解を深めるESD授業の開発-遠隔授業による世界文化遺産と世界遺産ではない文化遺産の対照を通して-
2022
著者名/発表者名
金野誠志
学会等名
日本グローバル教育学会