研究課題/領域番号 |
19K02690
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
坂井 武司 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30609342)
|
研究分担者 |
石坂 広樹 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20537493)
田村 和之 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (80609280)
小澤 大成 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60253241)
赤井 秀行 九州ルーテル学院大学, 人文学部, 講師 (80910033)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | グローバル人材としての教員 / 相互文化的能力の向上 / 算数科・理科における授業研究 / 教科指導力の向上 |
研究実績の概要 |
令和4年度は、日本とシンガポールがそれぞれホスト校を分担する2年1サイクルの算数科におけるグローバルレッスンスタディ(GLS)を通して、グローバル人材としての教員の資質・能力に関する日本の教員の変容について分析・考察を行った。その結果、Attitude、Internal Outcomes、Outward Impactの領域で能力の向上を実感することを明らかにした。また、理科におけるGLSの過程の考察を通して、重層的なコミュニケーションにより、教育内容・方法に関する両国の違いを理解し合い、さらに新たなものを創造し深めていくことの重要性を明らかにした。 研究期間全体を通じて、「①スタートアップ ②研究授業前の協議 ③研究授業の撮影・観察 ④研究授業後の協議 ⑤クロージング」という5段階からなるICTを活用したGLSプログラムを開発するとともに、Intercultural competence for lesson studyを定義し、日本とシンガポールの教員間における算数科と理科のGLSの実施を通して、「グローバル人材としての教員の資質・能力の向上」および「教科指導に関する資質・能力の向上との関係」を検証した。研究の成果として、「1. 各competenceの向上が関連しあいながらOutward Impactの向上につながる。2. グローバルレッスンスタディはPDCAのサイクルとして機能しており、2年サイクルで実施することが効果的である。3. 教科内容や教科指導法の理解を深めるとともに授業改善に寄与しており、教科指導の資質・能力の向上にもつながる。4. GLSプログラムに基づくGLSパッケージとして発展する可能性がある」ことを明らかにした。 本研究の成果は、グローバル化に対応できる相互文化的能力と授業実践力に優れた教員の育成及び教員のエンパワーメントという意味において意義がある。
|