• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

地球市民の育成を目的とした図画工作・美術科の異文化間カリキュラムの国際協働開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K02707
研究機関広島大学

研究代表者

中村 和世  広島大学, 教育学研究科, 教授 (20363004)

研究分担者 井上 弥  広島大学, 教育学研究科, 教授 (10201336)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード日米協働 / 異文化間教育 / グローバル市民 / 図画工作・美術科教育 / 異文化感受性
研究実績の概要

本年度の研究実績は、以下の3点にまとめられる。
(1)シカゴ大学で5月に開催された国際会議である“Centennial Colloquium on Dewey Then and Now”で、同大学実験学校小学校部・中学校部、広島大学附属高等学校および同校三原小学校と2018年度に共同研究により開発したグローバル市民育成のための図画工作・美術科の異文化間カリキュラムについて発表し、成果と課題、今後の展望について協議を行った。
(2)インディアナ大学のグローバル・国際研究講演シリーズにおいて、インディアナ州と広島県の小中高等学校との共同で2015年から実施している異文化間カリキュラム開発について発表し、今後の研究展開の方向性について協議を行った。
(3)バーンズ財団文書館において、J・デューイのグローバル市民教育と芸術教育に関する資料収集を行い、財団との共同研究の在り方や方向性の明確化を図った。
(4)日米小中高等学校12校とグローバル市民を育成する図画工作・美術科のカリキュラム開発を継続した。本年度は新しく高等学校2校、小学校2校を加え、学習効果を測る質問紙調査を実施した。質問紙調査は、これまでに研究代表者等の研究から示唆された異文化感受性の発達段階について確証を得ることを目的とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)国際会議等での研究発表での協議を通して、シカゴ大学実験学校、並びに、インディアナ州の小中高等学校との共同研究をさらに発展させるための研究視点が明確になったこと。
(2)日米の研究協力校を増やすことでより多くの研究対象者を得ることができ、より妥当性のある調査研究を進めることができていること。
(3)バーンズ財団文書館での資料収集や職員との情報交換を通して、共同研究を進める上での具体的な計画が立てられたこと。

今後の研究の推進方策

(1)異文化間カリキュラム開発に参加した児童生徒を対象に行った質問紙調査から得られたデータをさらに詳細に分析し、どのような学習効果が得られるのかをさらに明らかにしていくこと。
(2)得られたデータの分析を基に、児童生徒の異文化共感性を向上させる学習指導やカリキュラム編成の原理をさらに明確化していくこと。

次年度使用額が生じた理由

今年度に新しく加わった研究協力校について、予定していた質問紙調査を来年度に延期したため、その報告書経費を繰り越し、来年度の報告書経費と合わせて使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] シカゴ大学実験学校/インディアナ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      シカゴ大学実験学校/インディアナ大学
  • [雑誌論文] A progressive vision of democratizing art: Dewey’s and Barnes’s experiments in art education in the 1920s2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Aesthetic Education

      巻: 53 ページ: 25,42

    • DOI

      10.5406/jaesteduc.53.1.0025

    • 査読あり
  • [学会発表] Designing intercultural, transformative learning experiences in the art classroom through U.S.-Japan exchange2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Nakamura, Theresa Kang
    • 学会等名
      The 36th International Society for Education through Art Congress in Vancouver
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing Intercultural Art Curricula in Schools for Building Mutual Understanding in the Global Age2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Nakamura
    • 学会等名
      Indiana University Global and International Studies Colloquium Talk
    • 招待講演
  • [学会発表] A Deweyan Progressive Approach to Designing Intercultural Art Curricula for Global Citizenship Education2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Nakamura, Gina Alicea, Allison Beaulieu
    • 学会等名
      Centennial Colloquium on Dewey Then and Now
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi