研究課題/領域番号 |
19K02750
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
井實 充史 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (20277776)
|
研究分担者 |
高橋 正人 福島大学, 人間発達文化学類, 特任教授 (00809189)
佐藤 佐敏 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10510167)
澁澤 尚 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (60344826)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 古典教育 / 古文漢文融合教材 / スパイダー討論 / アクティブ・リーディング / アンソロジー教材 / 思考力・表現力 |
研究実績の概要 |
本研究は、古文と漢文を共に取りあげた教材の開発と、その教材を活かせるような言語活動を取り入れた指導法の開発を目的とする。研究一年目の令和元年度は、①県内における古典教育の現状と課題の把握、及び応募課題の観点からの先行研究の整理、②研究協力者や現職教員等との意見交換を踏まえた研究の深化、③新カリキュラム第一次案の作成の3つを計画した。 ①については、共同研究者間で打合せを行い、令和元年度の共同研究対象を中学校「おくのほそ道」教材に決定した。②については、授業実践を委託する附属中学校教員との打合せを行い、成果報告までの手順や共同研究体制、授業実践に必要な教材等について確認した。また、現職教員も参加する「福島国語の会」において、大学教員2名が「おくのほそ道」教材に関する基礎的研究を発表した。③については、附属中学校教員との協同で第一次授業案を作成し、令和元年12月に実施した。現在、生徒の制作物を分析中である。 以上の共同研究とは別に、各自の研究も並行して進めている。佐藤佐敏は、「スパイダー討論による対話の可視化―全員参加の対話を促進させるアイテム―」(『言文』67、2020、pp.16-31)、「『アクティブ・リーディング』で基礎学力を問う―言語生活を豊かにする知識の獲得」(『教育科学国語教育』843、2020、pp.54-57)を刊行した。髙橋正人は、古典を含めたアンソロジー教材に関連して、「「文学国語」におけるアンソロジー教材の開発~是枝裕和「ヌガー」における〈世界の発見〉をめぐって~」(『言文』67、2020、pp.32-47)をまとめるとともに、単著『文学はいかに思考力と表現力を深化させるか―福島からの国語科教育モデルと震災時間論』(2020、コールサック社、384頁)を刊行した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「福島国語の会」の活動及び附属中学校教員との協同作業を通して、県内における古典教育の現状と課題の把握、先行研究の整理、現職教員との意見交換を踏まえた研究の深化は概ね遂行できた。また、附属中学校教員と協同で第一次授業案を作成し、令和元年12月に実施できた。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度の計画は、①新しいカリキュラムの実践と検証、②新カリキュラム第二次案の作成、検証授業、中間報告、③新カリキュラムの展開と深化の3つである。今後の研究もこの計画で推進する予定であるが、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、検証授業の実施が困難になることも予想される。今後の状況を見ながら、検証授業の実施の在り方(縮小あるいは休止など)について検討することになるかもしれない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス蔓延を受け資料調査に関わる出張を取りやめたため。残高は令和元年度に中止・延期した資料調査再実施のため、また、令和2年度に計画している資料調査のために執行したい。
|