研究課題/領域番号 |
19K02750
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
井實 充史 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (20277776)
|
研究分担者 |
高橋 正人 福島大学, 人間発達文化学類, 特任教授 (00809189)
佐藤 佐敏 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10510167)
澁澤 尚 福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (60344826)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 古典教育 |
研究成果の概要 |
本研究では、まず、古典に親しみをもって接するところから始め、系統的かつ段階的に読み深めていくことができる教材用テクスト(語注、現代語訳、参考資料を含む)のモデルを構築した。次に、古典嫌いを誘発する元凶である講義調の伝達型授業から脱却し、主体的な言語活動を重視する指導法を開発した。さらに、大学の教科専門、教科教育、現職の学校教員の協働によるPDCAサイクル型カリキュラム開発モデルを構築した。
|
自由記述の分野 |
日本文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
学習指導要領の改訂において「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進が進められている中で、言語活動を取り入れた古典教育の授業案や実践報告が多数報告されていた。しかし、その多くは教科書に掲載されている特定の古文や漢文をそれぞれ単発的に取り上げるか、現代の文章と比較するかに留まっており、古文と漢文を同時に取り上げて比較検討したり引用の表現効果を考えたりする授業案や実践報告はほとんどなかった。本研究では、古文と漢文を共に取りあげた教材の開発と、その教材を活かせるような言語活動を取り入れた指導法を開発した。
|