研究課題/領域番号 |
19K02758
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
菅井 三実 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10252206)
|
研究分担者 |
辻 幸夫 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 教授 (10207368)
黒滝 真理子 日本大学, 法学部, 教授 (20366529)
八木橋 宏勇 杏林大学, 外国語学部, 准教授 (40453526)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 小学校英語 / 意図理解 / フィラー |
研究実績の概要 |
本研究は、小学校英語教育の学習内容を充実させるため、言語獲得理論を援用しながら学習プログラムを開発しようとするものであり、(1)英語練習用のダイアログに学習者の「意図理解」を反映させることによって意図理解過程を含んだ現実的なコミュニケーションを支援すること、(2)小学校英語教育において自分の言いたいことを英語で言うための補助的な「テンプレート(文章レベルのスキーマ)」を作成し活用できるようにすること、の2つを目的として設定した。 2020年度は、特に(1)の目的に優先的に取り組み、試行錯誤の結果、目指していたモデルの原型となる糸口を掴んだところであり、実践授業こそ2回しか行えなかったが、練習用のダイアログに児童の意図を反映させることによって英語の練習において格段にリアリティーが高まったことは収穫であった。具体的に、今回採用した題材が効果的であったのは、現在流行しているゲームや漫画を話題に取り入れることで、実際に児童が日常的に話している会話に近いものを再現することができたことによると思われる。一方で、(2)の目的については、必ずしも順調に進んでいるとは言えないものの、年度末にダイアログの作成に一定の見通しが付いたことから、最終年度となる2021年度には何らかの成果を出すことが出来ると思われる。 全体としては、小学校での実践授業が行えなかったことにより、かえって練習用のプログラム開発に多くの時間を費やすことができ、同時に基本的な要領と方針を確定させたことで、次年度の研究に見通しを付けるところまで進んだものと総括できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度における遅延の理由としては、2019年度末からの新型コロナウィルスの拡大により2020年度の新学期当初から小学校が休校状態となり、実践授業を控えざるを得ない状況が続いていたことに尽きる。その中にあって、児童の意図をダイアログの中に組み入れる工夫を重ね、年度末までに一つの試作を得るに至り、令和3年3月23日に兵庫県宝塚市立西谷小学校で試行的に実践授業を行うことができた。これに加え、最終年度となる2021年度は複数の学校で実践を重ねることに見通しが付いており、進捗の回復に期待しているところである。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、目的(1)から目的(2)を結びつける段階に入る。2020年度に進捗の遅れが出たものの、児童の意図をダイアログに組み入れる要領が分かってきたことから、複数のクラスで実践授業を重ねつつ、児童に携帯型の翻訳機POCKETALK(ポケトーク)を持たせ、いわば音声辞書の代わりとして児童自身が練習用のダイアログの中の語彙をアレンジする試みに進む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ禍の中で、打ち合わせのための交通費が執行できなかったことと、実践授業が出来なかったために消耗品の購入を控えたことによる。 次年度への繰り越しも使用目的は明確であり、あらためて3年目に発注を掛けることで従前の計画に沿った研究が進行できるものと思われる。
|