研究課題/領域番号 |
19K02784
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
蜂谷 昌之 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60510542)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 図画教育史 / 教育実践史 / 美術教育思想 / 地方教育史 |
研究実績の概要 |
令和2年度は、学校に所蔵される卒業記念画の分析調査を継続するとともに、作品資料の活用に関する学校の取り組みについての調査を進めた。 卒業記念画の調査では、昨年度実施した博労小学校の作品調査に続き、校区の隣接する平米小学校に所蔵される卒業記念画のうち、大正期及び昭和期に残された高等科児童によるものを対象に作品の種類や画題の調査を行った。両校の高等科は大正11年に設置され、当初平米校は男子、博労校は女子のみが在籍し、昭和11年度より両校とも男女が在籍するようになった。したがって、博労校高等科作品は女子の作品が主として保存されているが、平米校高等科作品は男子の作品が保存されており、本年度はその男子作品が分析対象であった。 調査では、平米校高等科教育の内容を整理しながら、491点の同校高等科児童による図画作品を分析した。その結果、平米校高等科児童による作品には、主として図画教科書の模写や静物画、風景画などが含まれていたこと、風景写生画やクレヨン画の流行という自由画教育運動による影響がみられたこと、初等教育用図画教科書のほか、中等教育用図画教科書に掲載された図版と同じものの模写が残されていたことがわかった。また、教科書図版の模写であっても、児童自身によるアレンジを確認することができ、臨画しながらも創意工夫する姿勢を読み取ることができた。 作品資料の活用に関する調査では、博労小学校における卒業作品の取り組みについて調査を進めた。特に創立以来、百年にわたる学校の歴史において、どのように卒業作品が活用されてきたのか、学校史などを手掛かりに調査を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和2年度は平米小学校所蔵図画作品のうち、大正期及び昭和期に制作された高等科児童による卒業記念画の調査を行い、高等科作品にみられる図画題材の傾向を把握することができた。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初の計画通りには実地調査を進めることができなかった。次年度以降、状況を注視しながら調査を進めていきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度の調査では、主として平米小学校に所蔵される高等科児童作品を対象としたが、昨年度の博労校高等科児童作品と同様に中等教育用図画教科書の使用という実態を確認することができた。両校において中等教育用教科書の使用が認められたことから、同時期に制作された尋常科児童による卒業記念画の再調査を行いたいと考えている。 作品資料の活用に関しては、これまでの調査をもとに学校の取り組みや地域の関わりなどの調査を進め、卒業作品の意味や役割について検討していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度は、主に平米小学校に所蔵される高等科児童による図画作品の調査を行った。学校における実地調査は新型コロナウイルス感染症の影響により、当初計画していた通りには進められなかった。次年度以降、遅れている実地調査を中心に研究を進めていきたい。 今後の使用計画については、調査のための物品購入のほか、実地調査や研究に係る協力者との打ち合わせの旅費、資料整理の謝金等に使用する予定である。
|