研究課題/領域番号 |
19K02812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
山田 康彦 三重大学, 教育学部, 特任教授(教育担当) (30220411)
|
研究分担者 |
森脇 健夫 三重大学, 教育学部, 教授 (20174469)
根津 知佳子 日本女子大学, 家政学部, 教授 (40335112)
赤木 和重 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
中西 康雅 三重大学, 教育学部, 准教授 (00378283)
大日方 真史 三重大学, 教育学部, 准教授 (00712613)
守山 紗弥加 三重大学, 教養教育院, 特任講師(教育担当) (50701439)
前原 裕樹 三重大学, 教育学部, 准教授 (00755902)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | PBL教育 / 教員養成教育 / 対話的事例シナリオ / PBL教育評価 / コンセプトマップ / アクティブ・ラーニング / 課題探求的学習 |
研究成果の概要 |
本研究では、対話的事例シナリオを核としたPBL教育のカリキュラム開発と、その評価方法の開発研究の2つを行った。研究成果は、次の諸点である。 1)10科目の教員養成PBL対話的事例シナリオカリキュラムを開発し、ベストミックスとしては、[少数事例シナリオ核型][複数事例シナリオ配置型][2種類PBL配置型]の3タイプが存在することを解明した。2)評価方法としては、コンセプトマップ評価の導入に成功し、①学習者自身の自己評価 、②指導者側から見た学習者理解と学習到達度の評価、 ③学習者の学習ツール、さらに④学習者の学習実感の醸成という多様な意義があることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
教育学、芸術教育論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
代表的な課題探求的学習法であるProblem or Project based Learning(PBL)は、教員養成教育の中に十分には取り入れられていない。特に、教室の中で可能な対話的事例シナリオを教材にしたPBLはほとんど開発されていない。しかしそれは、高度な実践的指導力の育成に重要な役割を果たす。 その中で本研究の次の2つの成果は、教員養成教育及びPBL教育の発展への大きな貢献となる。1)10科目の教員養成PBL対話的事例シナリオカリキュラムを開発し、3種類のベストミックスのタイプを示した。2)評価方法として、ルーブリックに加え、コンセプトマップの導入に成功し、4つの意義を明らかにした。
|