• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

算数科の特設型問題解決による資質・能力の育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02816
研究機関福岡教育大学

研究代表者

飯田 慎司  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20184351)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード特設型問題解決 / 資質・能力 / 数学的な考え方 / 問題解決型授業 / 理論と実践の往還
研究実績の概要

研究協力者(算数科教師)からの提案をもとに研究会を開催して教材研究を行い、研究代表者が精緻化して特設型問題解決教材を開発した。
研究協力者は、「音符の問題」および「畑の問題」をもとに8月に実施した研究打ち合わせ会における教材研究を参考にして、担当学年の教材案を提案した。研究代表者は、9月の日本教科教育学会全国大会において、「音符の問題」および「畑の問題」を事例とした教材研究についての学会発表を行うとともに、研究協力者とメールでの協議を行いながら、12月末までに教材開発の原案を取りまとめた。
2月に研究打ち合わせ会を開催し、取りまとめた原案をもとにした協議を行うとともに、学年毎に精緻化していき、特設型問題解決教材集を作成した。この研究成果は、研究協力者を起点として、各地区の算数科教師に提供されていき、2020年度以降の算数科の特設型問題解決指導に活かされていくことが期待される。
また、小学校高学年の式に関する特設型問題解決指導が中学校数学科における文字式の学習につながっていくところを、福岡教育大学附属久留米小学校の廣木教諭に実践していただき、「新しい算数研究」誌に共同執筆して掲載された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 『数と計算』領域における式の授業~中学校の式指導とのつながり~2020

    • 著者名/発表者名
      飯田慎司
    • 雑誌名

      新しい算数研究

      巻: 593 ページ: 20-23

  • [学会発表] 算数科の特設型問題解決指導による資質・能力の育成に関する研究-オープンエンドの問題の開発を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      飯田慎司
    • 学会等名
      日本教科教育学会第45回全国大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi