研究課題/領域番号 |
19K02833
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
佐見 由紀子 東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (40725868)
|
研究分担者 |
植田 誠治 聖心女子大学, 現代教養学部, 教授 (90193804)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 生活習慣病 / 予防行動 / 意欲 / 自信 / 教材開発 |
研究実績の概要 |
本研究では、中学2年生が生活習慣病予防行動をとる意欲と自信を高める保健教材の開発を行い、その効果を検証することを目的としている。令和3年度より中学校で実施される新学習指導要領では、保健授業の生活習慣病予防は中学2年生で学習することになる。これまで著者らは、現行学習指導要領に沿って中学3年生を対象にした生活習慣病予防の授業を実践し、分析してきたが、予防行動をとる意欲や自信を十分高めることができなかった。その理由の1つとして、中学3年生は受験期であることから、受験に関わる生活、行動を優先することで睡眠不足や朝食欠食、運動不足になることは仕方ないと考えていることが原因であると考えられた。 以上の結果を踏まえ、まず、受験期ではないことから生活に余裕のある中学2年生で、同様の授業内容を実施して、どのような結果が得られるかを検討することとした。そこで、今年度は、これまでに実施してきた3年生の学習における目標や授業の展開を2年生に実施することを踏まえて再検討した。その結果、学習の目標と展開はほぼ同様のままとし、活動内容の時間配分を修正したり、資料の内容量を減らすなどの細かな修正を行った。さらに、これまでの授業実践において十分に効果の得られなかった生活習慣予防行動の意欲や自信の向上につながる先行研究について再度分析を行った。 その上で、国立A中学校の2年生を対象に、修正を行った保健授業について、令和2年3月6日に事前調査、3月13日に授業、3月20日に事後調査実施の計画を立て、中学校から了解を得た。しかし、コロナウイルス感染拡大に伴い、3月は休校となったため、事前事後調査および授業の実施は見送りとなった。そのため、3月以降は、予防行動の意欲と自信を高めることを意図した新たな中学2年生向けの授業案について検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
調査および授業実践の対象校では、中学2年生の保健授業は後期に実施されており、3月に事前事後の調査および保健授業の実施を予定していた。しかし、コロナウイルス感染拡大により、3月は休校となり、調査および授業実践が中止となったため。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度の後期に、A中学校において1回目の中学2年生への事前事後調査および授業実践ができるよう準備を進める。さらに令和3年度には2回目の調査、授業実践を行い、2回の結果の比較を行う。また、過去に同様の調査および授業内容については、聖心女子大学における倫理委員会の承認を得ているが、令和2年9月までに、再度、著者の勤務校における倫理委員会の承認を得るようにする。令和2年度に調査及び授業が実践できた場合は、その分析結果を令和3年度に学会発表および学術学会誌に投稿する予定である。万が一コロナウイルス感染拡大の影響が令和2年度いっぱいまで及んだ場合は、令和3年度の後期に1回目の調査および授業実践を行い、その結果を中心に分析を行う。さらに、他の公立中学校や国立中学校で協力校を探し、2回目の調査および授業実践の可能性も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学術学会参加の旅費、調査結果の入力のための人件費、その他、教材作成や分析に必要な文房具等の物品購入に使用予定である。
|