• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

日・韓におけるESDの視点を取り入れた道徳科教育プログラムの開発と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K02840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関文教大学

研究代表者

孫 美幸  文教大学, 国際学部, 准教授 (40755493)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードESD / 道徳科 / 日本 / 韓国 / 共生 / 自然
研究成果の概要

①ESDの視点を取り入れた道徳科教材の一つとしてデザインしたワークシートを4パターン開発し、リーフレットとともに公表できた。
②上記の活用方法について、韓国と共有することを視野にいれて検討を進め、韓国の道徳科におけるESDの方向性や日本と共有していく上での今後の課題について整理できた。
③ESDの視点を取り入れた道徳科を発展させる応用的なプログラムについて検討を進め、理論的背景の整理とともに実践研究を進め、学会発表や論文としてまとめることができた。

自由記述の分野

教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では下記2点について意義が大きいと考える。
①日本の道徳科教育における、多様な人々と共に生きる力を培うESDの視点の意義を、韓国の道徳科研究を参照しながら検討し、「考え、議論する道徳科」を教員一人ひとりが創造的に実施できるポイントを整理できた。
②上記の視点に基づく道徳科の教材(ワークシートやリーフレット)を開発し、韓国と共有する視点を勘案しながら、改良できる点を整理した。また、基本的なプログラムをさらに発展させた応用的なプログラムを考案し、実施した上での成果を公表することができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi