• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

「省察的探究」と「ラウンドテーブル」の融合による高大接続教育モデルの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K02859
研究機関日本大学

研究代表者

松田 淑子  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00452128)

研究分担者 杉森 公一  北陸大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40581632)
井上 咲希  金沢大学, 高等教育開発・支援系, 特任助教 (90740275) [辞退]
中野 正俊  金沢大学, 高大接続コア・センター, 特任助教 (60813623)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード探究 / ラウンドテーブル / 高大接続 / 大学入試改革
研究実績の概要

本研究の主目的は、探究の深化と評価の一体化を目指し考案・実践した「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」の有効性を検証し、「ラウンドテーブル」スタイルが探究学習における学習者及び学習支援者や評価者にもたらす教育効果を証明すること、及び本「ラウンドテーブル」を新しい大学入試システムの中軸に位置付け、高大接続教育モデルとして提案することの2点である。
最終年度の実績としては、「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」及び「KUGS特別入試の入学前ラウンドテーブル」の開催継続、高大接続に関わる高校支援の継続、講演会等による成果の普及。本研究に関わる論文集の作成などがある。さらに本研究の発展として、「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」参加を経てKUGS特別入試にて金沢大学へ合格した学生への聴き取り調査、看護教育や教員養成へと探究学習の射程の拡がりも見せた。
研究期間全体の実績は、①金沢大学特別入試の一環として位置づく「金沢大学高大接続ラウンドテーブル」の企画・運営・継続実施に基づく高大接続入試(KUGS特別入試の一角として)の実現 ②ラウンドテーブルと探究評価についての研究成果の論文等による発表 ③全国の高校及び教育委員会(新潟県、富山県、広島市、福岡県、神奈川県、山梨県、静岡県等)、大学(長野県看護大学、駒澤大学、京都文教大学、同志社女子大学、北陸大学等)、における探究学習・学修支援、教師支援と高大接続成果の普及。 以上3点があげられる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 10件)

  • [雑誌論文] 教員養成におけるエージェンシー醸成の価値 ―中大連携事業支援プロセスを通した力量形成―2023

    • 著者名/発表者名
      松田淑子、志澤泰彦、村田隆家
    • 雑誌名

      日本大学生物資源科学部教職課程紀要

      巻: 第6号 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 金沢大学KUGS特別入試の取り組み:探究学習を題材とするレポートの評価を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      中野正俊
    • 学会等名
      大学コンソーシアム石川 令和4年度 第8回FD/SD研修
    • 招待講演
  • [学会発表] 「育成型」総合型選抜における高大接続の試み:入学者のヒアリング調査から2023

    • 著者名/発表者名
      中野正俊
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム
  • [学会発表] 高等学校における探究的な学びについて2023

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 学会等名
      新潟県高校生探究フォーラム教員研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習者中心の教育学を再考する -AI時代に求められるリハビリテーション教育を目指して-2022

    • 著者名/発表者名
      杉森公一
    • 学会等名
      全国リハビリテーション学校協会 第35回教育研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] AI・デジタル時代に求められるICT活用の教育法・学習法2022

    • 著者名/発表者名
      杉森公一
    • 学会等名
      日本介護福祉士養成施設協会 令和4年度全国教職員研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] ディプロマ・サプリメントの目指すもの:学修(習)成果の可視化とリフレクション2022

    • 著者名/発表者名
      杉森公一
    • 学会等名
      eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム令和4年度第1回定例研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 看護教育におけるアクティブラーニングの実践とオンライン教育・ハイブリッド教育の実現2022

    • 著者名/発表者名
      杉森公一
    • 学会等名
      石川県看護教育機関連絡協議会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高校教育における探究学習の現状と課題 そして 高大接続教育の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 学会等名
      北陸大学経営学部教職員FD研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高大連携の需要と教育的効果 大学広報との関連性 ~高校教育現場の変容「探究」を軸に~2022

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 学会等名
      日本大学生物資源科学部令和4年度FD研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 『総合的な探究の時間』を創ろう!」2022

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 学会等名
      山梨県総合教育センター 探究スキル向上をねらう総合的な探究の時間研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高校教育における探究の可能性 ~協働エージェンシーの醸成~2022

    • 著者名/発表者名
      松田淑子
    • 学会等名
      神奈川県「総合的な探究の時間」教育課程説明会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi