研究課題/領域番号 |
19K02896
|
研究機関 | 大正大学 |
研究代表者 |
吉田 俊弘 大正大学, 心理社会学部, 名誉教授 (30710579)
|
研究分担者 |
春日 美穂 大正大学, 教育開発推進センター, 専任講師 (50734456)
近藤 裕子 山梨学院大学, 学習・教育開発センター, 准教授 (70734507)
由井 恭子 大正大学, 教育開発推進センター, 専任講師 (90734509)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 初年次教育 / 初年次文章表現教育 / 高大社接続 / 学習履歴 / カリキュラム |
研究実績の概要 |
本研究は、高等学校における文章表現教育の取り組みと指導内容を具体的に調査し、それを高等学校、大学において共有、検討することを通して、高大双方の文章表現教育の充実と拡充に寄与することを目指して進めてきたものである。その意味において、本研究は、きわめて実証的かつ実践的な研究ということができ、高校や大学のカリキュラムの構築や教育実践にも一定の知見を提供しうるものとなっている。 本研究においては、大学入学までの学習履歴調査の調査項目を、①高校時代に作成した文章の種類(科目・内容・字数など)、②教員からの指導内容、③文章作成後の振り返り、④入試小論文対策の経験、⑤卒業論文執筆の経験、⑥プレゼンテーションの経験の6項目に絞り、新入生に対する定量的調査を実施し、新入生の学修へのレディネス(Readiness)を理解するように努めた点、さらに、ライティングに関わる豊かな学習経験を有する学生やそのような経験の乏しい学生を抽出し、個々の学生の学習履歴について聞き取り調査を実施したほか、学生の出身高校を訪問し、ライティング指導の実際について先生方にインタビューを行った点に実践的な意義があるものといえる。このような調査で得られた知見は、大学における教育内容や学習指導を改善する上で大いに生かされるものと考えられる。 本研究は、多様な学習履歴をもって入学してくる学生に対し、大学側がどのようなカリキュラムを設定し、教育実践を行うか、そして、そこで培われた能力はいかなるもので、社会へとどのようにつながるか、このような広い視野から大学初年次における文章表現教育の意義と役割を問い直すものである。科研代表者及び分担者は、その研究成果をすでに学会報告やシンポジウム、論文などの形で発表しているところであるが、本研究が礎となり、高大接続の視点を生かした文章表現教育のさらなる発展につながることを期待したい。
|
備考 |
2019年度から2021年度までwebページを開設し、研究や実践の進捗状況を公開した。
|