研究課題/領域番号 |
19K02924
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
千賀 愛 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (10396335)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 特別ニーズ教育学 / アメリカ合衆国 / インクルーシブ教育 |
研究実績の概要 |
本研究課題「アメリカ進歩主義期における特別なニーズのある子どもの身体活動に関する史的研究」は、1890-1920年代のアメリカで展開された新学校・進歩主義学校および地域支援活動としてのセツルメント活動を対象に、特別な身体的・教育的ニーズのある子どもの身体活動や体育・スポーツ活動の観点からその取り組みを明らかにすることを主な目的として研究課題に取り組んできた。2021年度は、主に3つの学会で発表を行った。 まず1つ目は、2020年度は新型コロナの世界的な感染拡大によって中止された同年8月の世界教育史学会(ISCHE)が2021年6月にオンライン開催され、移民や移民教育の文化KAIDE「Sports and Physical Activities for Children at Hull House, a Social Settlement in Chicago 1889-1915 」について口頭発表を行った。ハル・ハウス は移民が多く参加しており、余暇スポーツや演劇など、身体的な活動を通じて交流している様子が示された。 2つ目は、2021年9月に日本デューイ学会のオンライン開催で報告した「デューイの教育理論におけるインクルーシブ教育の特徴」であった。 3つ目は、2021年10月にオンライン開催された日本特別ニーズ教育学会(SNE学会)における「アメリカ研究からみた特別ニーズ教育研究の地平」という報告であった。この内容については、SNEジャーナルに論文が掲載された。 デューイ学会とSNE学会は、資料収集が制限されていた中で改めて先行研究の整理やアメリカをフィールドとする特別ニーズ教育史研究の課題の検討を行ったものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
海外渡航が制限され、アメリカの大学図書館や資料館で資料収集を行うことができなかった。 また国内でも本年度に予定していた学外の大学図書館では、年間を通じて学内の閲覧者に入館を制限しており、デジタル化された資料の収集・分析にとどまった。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度は最終年度であるが、アメリカでの資料収集には今なお制限が続いている。 このため、デジタル化された資料や関連する学術図書や洋書を入手してに資料の収集を行い、特別なニーズを持つ子どもの身体活動について、アメリカ進歩主義期における特別学級・学校の取り組みについて実践的な内容を中心に明らかにしたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は、国際学会の渡航を予定していたが、オンライン開催となり、海外旅費を使うことができなかったため旅費の一部が次年度使用額になった。 今年度も海外への渡欧が制限されることが想定されるため、研究課題に関連する学術図書や資料の購入を行い、最終年度の論文執筆に向けて取り組みたい。
|