研究課題/領域番号 |
19K02932
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
加藤 哲則 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90510199)
|
研究分担者 |
川崎 聡大 東北大学, 教育学研究科, 准教授 (00444654)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 聴覚障害児童 / 日本語読み能力 / 学習到達度 / 包括的領域別読み能力検査 / 標準学力検査NRT / 特別支援学校(聴覚障害) |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,①学齢聴覚障害児の日本語読み能力と学習到達度について継続的な検討をすること,②特別支援学校(聴覚障害)教員との協働による評価に基づく新たな指導プログラムの開発・実施・検証を行うことの2点である。これらをとおして,学齢聴覚障害児の日本語の読み能力の向上と学力向上に直接的に寄与することをねらいとしている。 今年度の研究は,目的の①について,過去3年間の研究成果をベースとして,学齢聴覚障害児の日本語の読み能力の領域別かつ包括的な評価と学習到達度に関する縦断的な評価の実施と評価・対象児へのフィードバックを,現在行っているところである。 研究の実施に当たっては,愛媛大学教育学部研究倫理委員会の承認を得たうえで,全国の小学部が設置されている特別支援学校(聴覚障害)へ研究協力の依頼を行い,23校から協力を得た。協力が得られた特別支援学校(聴覚障害)小学部在籍の準ずる教育課程で学んでいる児童280名を対象に,特別支援学校(聴覚障害)の教員との協働で,読み能力と学習到達度の評価を実施中である。 読み能力の評価には包括的領域別読み能力検査(CARD)を3年継続,学習到達度の評価には数研式標準学力検査NRTを2年継続で実施を予定し,今年度はその1回目を2020年1月から開始した。 しかし,新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止措置として,全国の学校が臨時休校となったことに伴い,研究協力児童280名のうち両検査が実施できたのは10%程度に留まっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究協力ならびに対象児童の確保と検査の実施手続きまでは順調に進展したが,新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止措置として,全国の学校が臨時休校措置をとったために,研究協力校での検査の実施が中断している。今後,学校が再開した際には検査の継続実施を依頼しているが,先行きは未だ不透明である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究継続については,臨時休校措置に伴い6年生が卒業を迎えることによって対象児童数が減少することは致し方ないが,1年生から5年生までの児童分のデータで対応することは可能である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止にともなう臨時休校措置による検査中断によって,検査結果の採点処理に伴う経費がほとんど執行できない状態である。次年度に学校が再開した際には検査の継続実施をすることにより,当該繰り越し金はその採点処理を行うために使用する。
|