研究課題/領域番号 |
19K02965
|
研究機関 | 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所) |
研究代表者 |
金 樹英 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 病院 第三診療部(研究所併任), 医長 (90401108)
|
研究分担者 |
田島 世貴 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 病院 第三診療部(研究所併任), 医長 (30420722) [辞退]
川渕 竜也 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 学院(研究所併任), 教官 (60614972)
西牧 謙吾 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 病院(研究所併任), 病院長 (50371711)
河内 美恵 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 自立支援局(研究所併任), 主任心理判定専門職 (50392460)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ASD / 思春期 / ペアレントトレーニング / 教師 / TEEN LIFE |
研究実績の概要 |
本研究では、思春期年代のASDの子への支援として、特に高校生年代は医療機関および福祉機関の支援対象のはざまで支援が手薄になることを補填する方法としてペアレントトレーニングが有用であることに着目した。保護者や教員などの支援者が同時に受講できるプログラムにより、専門の支援が得にくい時期の子どもに、必ずしも発達障害の専門家でない医療・教育関係支援者と養育者に情報提供とグループの相互作用により、有効な支援ができるとして、欧米では効果が検証されつつある英国自閉症協会のペアレントトレーニングプログラムであるTEEN LIFEを日本にも導入し実施検証してみることとした。その結果をもとに、まずは保護者を対象とした日本の国内事情に合わせた、思春期年代向けのペアレント・トレーニングプログラムの開発および効果検証をめざす。 今年度は前年度に英国での研修を経て導入したプログラムによるペアレントトレーニングの実施経験をもとに、日本の保護者や学校の状況に合わせて「思春期の発達障害児・者の保護者と教員など支援者のためのグループ・プログラム」の暫定版を作成する予定だったが、コロナ感染症拡大防止のために前年度に渡航ができなかった。また、国内での従来プログラムによるグループの実施が困難となり、参照データとしても十分なものを得ることができなかった。 渡航の見通しが立たないため、教員を対象としたASDのためのプログラムについて国内外の文献的調査を行うこととし、現在、継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
渡英にて英国自閉症協会のペアレントトレーニングプログラム研修を受け、それをもとに病院で実際にプロラムを実施し、その結果を検討する予定だったが、コロナ感染症拡大防止策のため海外渡航計画が中止となった。また、現行のペアレントプログラム自体も、同じくコロナ感染症拡大防止策のため、実施できなかった。先の見通しが立たず、文献検索などをするにとどまった。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は英国自閉症協会のペアレントトレーニングプログラム実施者の養成研修がオンラインで実施される見込みのため、受講後、マニュアルの翻訳などと並行しながら、日本国内においても実際にペアレントプログラムを実施してみる。その上で効果測定、プログラムの修正や追加などを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染症拡大防止策のため、予定していた渡英による研修受講ができなくなったため、旅費を使用しなかった。マニュアルの翻訳、オンライン研修受講の際の同時通訳の料金に充当する。
|