研究課題/領域番号 |
19K03001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 大阪工業大学 (2021-2023) 和歌山大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
福安 直樹 大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (60324993)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | プログラミング教育 / BYOD / プログラミング演習環境 / セルフビルド |
研究成果の概要 |
近年,大学等の教育機関においてBYODを活用した教育が着目されている.特に,COVID-19の影響によりオンライン形式を活用した授業が増えており,学習者自身の手でBYODに演習環境を構築することの重要性も増している.本研究では,カリキュラムに応じたプログラミング演習環境をBYODに学習者自身で容易かつ選択的に導入可能な仕組みを用意した.複数の授業において実際にこの環境を使用し,授業の進行を妨げることなく円滑に実施できることを確認した.また,プログラミング学習支援のための環境について,学習者および指導者の側面からそれぞれ検討を行った.
|
自由記述の分野 |
プログラミング教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,CとJavaのそれぞれのプログラミング言語を対象とした授業に対して,演習に必要な環境を学習者自身でBYOD上に導入できるようにするための,軽量なZIPファイル群とその構築方法を作成した.実際にこれらの環境を使用した複数の授業を実施することで,その有用性をアンケート等により確認した.特に,オンライン形式での実施においても,BYODを最大限に活用した演習によって学びを止めることなく授業を進められることが確認できた.
|