研究課題/領域番号 |
19K03052
|
研究機関 | 筑波技術大学 |
研究代表者 |
井上 正之 筑波技術大学, 産業技術学部, 准教授 (90553941)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 情報アクセシビリティ / 電話リレーサービス / 聴覚障害者 |
研究実績の概要 |
公的電話リレーサービスの実施に係る法律が2020年6月に成立し、2021年7月から正式に公的電話リレーサービスが実施された。その結果、24時間365日のサービス実施・きこえるユーザからの発信・緊急通報などが新たに可能になった。こうしたサービス内容の変化を受け、聴覚障害児の電話リテラシー向上のために必要と思われる項目の検証と再整理を引き続き行った。 上記と並行して、公的電話リレーサービス提供機関である日本財団電話リレーサービスと協同し実施した全国各地の聴覚障害者を対象とした電話リレーサービス説明会を通して、聴覚障害者の電話リテラシーに関する現状把握を行い、特にサービスの用途(どのようなときにサービスを利用すべきか)・利用上のマナーなどの重要性を確認した。こうして得られた知見をもとに、電話リテラシー育成・向上プログラムの検討を進めていった。 上記の検討結果を踏まえ、聴覚障害児に向けた電話リレーサービスの概要についての啓発教材(冊子、DVDなど)の内容検討など、主に全国の聴覚特別支援・ろう学校などを対象とした電話リテラシー向上プログラムの構築を動画教材の形で進めることとし,シナリオの検討を行った。。また、上記検討に基づく啓発教材などを活用した電話リテラシー向上プログラムの効果などを検証することを目的として、コロナ感染の状況を注視しながら、オンラインおよび対面両形式での全国の聾学校・聴覚特別支援学校へのアンケート内容と進め方の検討を行った。 また,こうして得られた知見の一部を,日本音響学会大会での招待講演という形で報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
公的な電話リレーサービスの実施にかかわる法律の制定が行われ、2021年7月から正式に公的電話リレーサービスが開始された。その結果、24時間365日利用可・ 聞こえる人からの発信が容易になった・緊急通報が可能となった等サービス内容が追加されたことを受け、聴覚障害児の電話リテラシー向上に必要とされる項目 音整理を行う必要が生じた。また、コロナ感染が引き続き拡大していた状況もあり、動画の作成作業が困難になった。以上、二つの要因が重なったことで当初計画より遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度までに検討した聴覚障害児対象の電話リテラシー育成向上プログラムの検証を目的として、コロナ感染の状況を注視しながら、動画教材の作成を進める。作成した動画教材について,その効果と改善点などを検証することを目的としたオンラインおよび対面両形式での全国の聾学校・聴覚特別支援学校へのアンケート調査を進める。 アンケート調査結果をもとにさらに聴覚障害児対象の電話リテラシー育成向上プログラムを完成させていくこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
電話リレーサービスの公的実施にかかわる法律が成立し2021年7月に公的電話リレーサービスが開始され、サービスの24時間化など実際に実施されるサービス内容に応じて電話リテラシー向上のために啓発教材に盛り込むべき内容の再検討を行ったこと、啓発教材試作に必要な対面での作業をコロナ感染拡大の状況から差し控えたことなどから次年度使用額が生じた。 次年度に関しては、コロナ感染の状況を踏まえて慎重に検討しながら、より詳細な啓発教材試作・検証のために有効活用するよう進めていく予定である。
|