• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

空気圧制御システムに携わる生産技術者の効果的な育成を目指した教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03077
研究機関独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

研究代表者

森口 肇  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 助教 (60769826)

研究分担者 市川 修  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 教授 (80302941)
小林 浩昭  独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授 (40770285)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード教材開発 / 空気圧制御 / 教育工学 / 技能伝承
研究実績の概要

空気圧制御システムに携わる生産技術者の育成ニーズが高まる中、高等教育機関では空気圧制御システムを組み込んだ産業機械を扱うために必要な職業教育が重視されておらず、教育カリキュラムや教材が整備されていない。そこで本研究では、空気圧位置決め装置が持つ幅広い技術要素を整理・体系化するとともに、教材として活用することにより、空気圧制御技術者の効果的な育成を実現し、技能伝承につなげることを目指している。
2021年度は、2020年度に開発した空気圧ワーク搬送装置の動作特性を改善するとともに、総合課程において空気圧アプリケーション開発実習の教材として活用した。受講した学生を対象として実施したヒアリング結果から、空気圧制御に関する理論と実際をリンクさせるだけでなく、空気圧制御分野の技能伝承を実現させる有用な教材であることが確認できた。また、整理・体系化した空気圧制御技術者が習得すべき技術要素を踏まえ、空気圧制御技術者の育成を担う職業訓練指導員が受講者に対して効果的にポイントを教えるための指導要領を作成し、指導員研修で展開した。指導員研修を受講した職業訓練指導員を対象としたアンケート結果から、展開している指導員研修が離職者訓練、在職者訓練どちらにも対応可能な技能・技術・知識が習得でき、空気圧制御技術者の効果的な育成につながることが確認できた。そして、継続的にテキストの改良を行うとともに、総合課程に加え、指導員養成訓練の長期養成課程、指導員研修においても訓練開始時および訓練終了時における習得度測定を実施した。習得度測定の結果、長期養成課程、指導員研修のいずれにおいても、訓練開始時と比較して訓練終了時の正答率が大幅に向上したことが確認でき、提案した教育カリキュラムと作成したテキストを適用した教育が空気圧制御の基礎に関する技術・知識の習熟度の短期間での向上に寄与したことが確認できた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 空気圧制御に関する教材開発と職業教育への展開2021

    • 著者名/発表者名
      森口肇、小林浩昭、市川修
    • 学会等名
      第69回年次大会・工学教育研究講演会
  • [学会発表] 空気圧式制御による遠隔操作ワーク搬送システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      園田伽文、森口肇、小林浩昭、市川修
    • 学会等名
      第29回職業能力開発研究発表講演会
  • [学会発表] 空気圧制御分野における指導員研修の現状と展望2021

    • 著者名/発表者名
      森口肇、市川修、小林浩昭
    • 学会等名
      第29回職業能力開発研究発表講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi