• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

視線一致裸眼立体映像通信・VR・AI等を活用した遠隔共同教育研究環境の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K03091
研究機関共立女子大学

研究代表者

谷田貝 雅典  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (70469485)

研究分担者 永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (90127382)
米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 助教 (00735144)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード教育工学 / 情報科学 / 遠隔教育 / 遠隔共同研究 / 裸眼3D視線一致型テレビ会議システム / AI(人工知能) / VR(仮想現実) / COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
研究実績の概要

本研究は、近未来の国際間遠隔共同教育研究環境(Future Global Lab.)を具現化する試みである。
2020年度は、時勢がら制約が多かったが、特に学生間の遠隔共同教育活動を中心に実践評価し、VR環境の効果的な活用法および遠隔同時双方向通信による各種共同活動時の問題点や効果的な実施方法等を明らかにした。また、学生間遠隔共同研究活動のうち優れた学生研究成果は各種学会で発表した。
他方、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)国内蔓延の影響により、国内外で急遽オンライン教育が必須となった。この様な時勢を受け、学術界における研究成果の公開に限らず、本研究に関する新たな知見をNHK番組で公開実験として紹介するとともに、読売新聞、朝日新聞等各種マスメディアの取材を通じ、現在まで明らかとなった研究成果を広く社会一般にも公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19の国内蔓延の影響により、計画していた実験および予定していた研究成果発表が行えなかった。また、年末年始の緊急事態宣言下において、システム改良等の作業と必要なユーザーテストが行えなかったため、研究の進捗は当初の予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

研究計画に従い順次研究を遂行するとともに、COVID-19の世界的感染拡大により急速に進んだオンラインによる遠隔教育に関する新たな課題についても取り組む。また、引き続き得られた成果を迅速に社会に還元することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

緊急事態宣言により、実証実験および研究成果発表等の多くの研究活動が制限され、かつ予算執行時の事務手続きが円滑に進まなかったため、次年度使用額が生じた。
次年度において、本年度実施予定であった各種研究活動を行うとともに、COVID-19の世界的感染拡大により急速に進んだ遠隔教育に関する新たな課題についても取り組み、次年度使用額を含め改めた予算を執行する計画である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 地域コミュニティへの参加促進を目的としたVR学習システムの構築 ~ バーチャルコミュニティにおける自主防災活動支援機能の開発 ~2021

    • 著者名/発表者名
      福田裕樹・檜垣大地・米谷雄介(香川大)・卯木輝彦(フォトロン)・谷田貝雅典(共立女子大)・後藤田 中・國枝孝之・八重樫理人(香川大)
    • 学会等名
      信学技報, vol. 120, no. 424, ET2020-64, pp. 73-76 (2021-02-27)
  • [学会発表] グループ活動の共有に向けた非同期型VRコンテンツ生成機能を有するVRグループ学習システムの構築2021

    • 著者名/発表者名
      檜垣大地・福田裕樹・米谷雄介(香川大)・卯木輝彦(フォトロン)・谷田貝雅典(共立女子大)・後藤田 中・國枝孝之・八重樫理人(香川大)
    • 学会等名
      信学技報, vol. 120, no. 424, ET2020-65, pp. 77-82 (2021-02-27)
  • [学会発表] 遠隔美術授業におけるVRと裸眼3D視線一致型テレビ会議システムの有効活用について2021

    • 著者名/発表者名
      小笹 澪(共立女子大学),卯木 輝彦(フォトロン研究開発センター),米谷 雄介(香川大学),永岡 慶三(早稲田大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2021年総合大会講演論文集,P.99(2021-03-09-12)
  • [学会発表] VRを用いた学習環境におけるパーソナルスペースについて2021

    • 著者名/発表者名
      嶋岡 夢佳(共立女子大学),卯木 輝彦(フォトロン研究開発センター),米谷 雄介(香川大学),永岡 慶三(早稲田大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2021年総合大会講演論文集,P.97(2021-03-09-12)
  • [学会発表] 裸眼3D視線一致型テレビ会議システムを用いた「現代的なリズムのダンス」学習について2021

    • 著者名/発表者名
      田之畑 舞花(共立女子大学),藤本彩華(共立女子大学大学院),卯木 輝彦(フォトロン研究開発センター),米谷 雄介(香川大学),永岡 慶三(早稲田大学),谷田貝 雅典(共立女子大学)
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2021年総合大会講演論文集,P.98(2021-03-09-12)
  • [学会発表] 中等教育向けVR 校外活動史跡学習コンテンツの制作と評価2021

    • 著者名/発表者名
      杉澤香織(共立女子大学),卯木輝彦(フォトロン 研究開発センター),米谷雄介(香川大学),永岡慶三(早稲田大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • 学会等名
      教育システム情報学会 研究報告集,vol.35(6),pp.81-88(2021-03-21)
  • [学会発表] VR会議とテレビ会議利用時の周辺環境の違いにおける対話のしやすさ評価2021

    • 著者名/発表者名
      串田愛佳(共立女子大学),卯木輝彦(フォトロン 研究開発センター),米谷雄介(香川大学),永岡慶三(早稲田大学),谷田貝雅典(共立女子大学)
    • 学会等名
      教育システム情報学会 研究報告集,vol.35(6),pp.31-38(2021-03-21)
  • [学会発表] 香川大学と共立女子大学におけるオンライン異文化・異分野学生交流 v ゼミの実践2020

    • 著者名/発表者名
      福田裕樹,檜垣大地,米谷雄介,卯木輝彦,谷田貝雅典,後藤田 中,國枝孝之,八重樫理人
    • 学会等名
      第 45 回教育システム情報学会全国大会講演論文集,pp. 157ー158 (2020-09-03)
  • [学会発表] VRゼミとビデオ会議ゼミのマルチモーダル分析に向けた基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      檜垣大地(香川大),福田裕樹(香川大),米谷雄介(香川大),卯木輝彦(フォトロン),谷田貝雅典(共立女子大),後藤田中(香川大),國枝孝之(香川大),八重樫理人(香川大)
    • 学会等名
      令和2年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会),p.134 (2020-09-26)
  • [備考] 文芸メディアコースの各授業において優秀な研究計画をまとめた2年生2名、3年生1名が学会発表しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=2714

  • [備考] 文芸メディアコースの4年生2名が、企業共同研究等を含む教育関連の優秀卒業研究の成果を学会発表しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=2708

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi