• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

視線一致裸眼立体映像通信・VR・AI等を活用した遠隔共同教育研究環境の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K03091
研究機関共立女子大学

研究代表者

谷田貝 雅典  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (70469485)

研究分担者 永岡 慶三  早稲田大学, 人間科学学術院, 名誉教授 (90127382) [辞退]
米谷 雄介  香川大学, 創造工学部, 准教授 (00735144)
卯木 輝彦  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (10963382)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード教育工学 / 情報科学 / 遠隔教育 / 遠隔共同研究 / 裸眼3D視線一致型テレビ会議システム / AI(人工知能) / VR(仮想現実) / COVID-19(新型コロナウイルス感染 症)
研究実績の概要

本年度も引き続き、COVID-19の世界的感染拡大の影響により、研究上の活動が制約された。
一方、本研究課題は先端遠隔教育環境に関するものであり、時世がら社会的意義も大きく、未来の遠隔教育環境を目指すばかりではなく、現在の課題にも取り組み各種遠隔教育活動の実現に向けた研究にも着手した。
また、本研究課題で取り組む学生間遠隔共同研究活動のうち優れた内容のものは積極的に学会発表や産学連携研究コンペ等に応募し、表彰や入賞するなど、学会および産業界より一定の評価を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19の防疫の影響により、対面活動が制約され、計画していた各種実験および予定していた研究成果発表が行えず、研究の進捗は当初の予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

昨年、一昨年ともに社会的評価を受けている学生間遠隔共同研究活動を継続するとともに、研究計画に従い順次研究を遂行する。
また、COVID-19の世界的感染拡大により急速に進んだオンラインによる遠隔教育に関する新たな課題についても取り組む。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により、対面活動が制約され、計画していた各種実験および予定していた研究成果発表が行えず、研究遂行に遅れが生じたため。
(研究期間延長承認を申請し承認済みである。)

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [学会発表] 【支部長賞受賞】アクティブ・ラーニングに向けた遠隔導入学習における学習環境の比較2023

    • 著者名/発表者名
      赤石佳音、卯木輝彦、米谷雄介、永岡慶三、谷田貝雅典
    • 学会等名
      2022年度教育システム情報学会学生研究発表会
  • [学会発表] Development of a VR collaboration system to support reflection on the learning process of self/others2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yagi、Yusuke Kometani、 Saerom Lee、Naka Gotoda、Takayuki Kunieda、Masanori Yatagai、Teruhiko Unoki、Yaegashi Rihito
    • 学会等名
      HCI International 2023 Improvement in Learning and Educational Environments using ICT
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠隔では困難とされている造形芸術実技教育の実現2023

    • 著者名/発表者名
      上野沙月、小笹澪、卯木輝彦、米谷雄介、永岡慶三、谷田貝雅典
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] 遠隔では困難とされている音楽実技教育の実現2023

    • 著者名/発表者名
      小笹澪、上野沙月、卯木輝彦、米谷雄介、永岡慶三、谷田貝雅典
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] 【優秀賞受賞】VRと香り発生装置による古典文学上の『恋』ができるシステム2022

    • 著者名/発表者名
      今村紗彩、小嶋理恵、山浦みなみ、谷田貝雅典
    • 学会等名
      ラーニングイノベーショングランプリ2022
  • [学会発表] 日本の文化と国民性に合わせた現実的な性教育の提案2022

    • 著者名/発表者名
      山浦みなみ、谷田貝雅典
    • 学会等名
      ラーニングイノベーショングランプリ2022
  • [学会発表] 香りが大切な中古文学世界を再現するVR空間の構築2022

    • 著者名/発表者名
      今村紗彩、卯木輝彦、谷田貝雅典
    • 学会等名
      2022年度学習分析学会第2回研究会
  • [学会発表] 中等教育美術科における画像生成AIを活用した教育手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      野村澄礼、卯木輝彦、谷田貝雅典
    • 学会等名
      2022年度学習分析学会第2回研究会
  • [備考] 演習ゼミにおいて、学年を超えて研究協力し、研究コンペティションにて「優秀賞」を受賞しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=3579

  • [備考] メディア領域「2022年度JASLA第2回研究会」卒論研究計画と研究経過報告の発表

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=3822

  • [備考] 文芸メディアコースと造形芸術コースの4年生が卒論で共同研究し学会発表しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4076

  • [備考] 文芸メディアコース4年生が教育システム教育学会にて受賞しました

    • URL

      http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/academics/undergraduate/bungei/news/detail.html?id=4057

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi