• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ティーチング・エクスペリエンスの理論化と算数・数学科の授業改善への有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K03119
研究機関島根大学

研究代表者

御園 真史  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60467040)

研究分担者 渡辺 雄貴  東京理科大学, 教育支援機構, 准教授 (50570090)
下村 岳人  島根大学, 学術研究院教育学系, 講師 (90782508)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード算数・数学教育 / 教師教育 / インストラクショナルデザイン / 授業研究 / ラーニングエクスペリエンス
研究実績の概要

新学習指導要領において主体的・対話的で深い学びを実現することを目指し,授業を改善していくことが求められている.しかし,教師が授業改善にどの程度積極的に関与するかは,個々の教員によって大きく異なる.本研究では,これを解決する基盤的な研究として,ティーチング・エクスペリエンス(TX)の概念を確立し,TXの違いにより,教師の授業改善への取組にどのように影響するかを検討するものである.
TXの理論化は,インストラクショナル・デザイン(ID)の分野において,ラーニング・エクスペリエンス(LX)が注目されており,それを参考にする.また,本研究では,特に算数・数学の授業改善を中心に検討を行っていくものである.
Parrish & Wilson(2008)がLXで学習経験の段階を6段階で示したように,TXも数段階からなる基準により示すことを想定しており,現場の教員の算数・数学
の授業観察およびインタビュー調査のほか,質問紙調査を組み合わせることにより,質的データ,量的データの両面から教師の授業へのエンゲージメントの違いを示す段階を作成することを計画している.
昨年度は,TXに関する質問紙を開発した.今年度は,LXの研究を深化させることにより,LXの評価方法の改善について検討した.この点については2件の学会発表を行っている.その成果をもとに,TXの質問紙をブラッシュアップさせた.また,LXに関連して,証明と説明についてどのような印象があるのかを中学生に対し調査し,分析を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染のまん延が収束しないため

今後の研究の推進方策

昨年度,TXレベルと実際の教員の取り組みの相関をみるために,その前段階である,LXレベルと実際の児童生徒の学習への取り組みについて検討する予定であったが,新型コロナウイルスのまん延の状況により,実施が進んでいない点がある.この点を新型コロナの状況をみながら今後推進していく予定である.
今後は,まず,LXレベルと実際の児童生徒の学習への取り組みの様子を観察を通して確認する.その視点は,算数・数学で学んだことをさらに,日常生活や社会の事象に活かそうとするかという視点で検討を行う.
それを踏まえ,さらに,TXレベルと実際の教員の取り組みの様子を観察やインタビューを経て検討を行う計画である.

次年度使用額が生じた理由

本研究で予定していた学会発表・国際会議の参加が,新型コロナウイルスのまん延により実施ができない状況である.このため旅費を中心に,執行できない状況になっている.新型コロナウイルスの感染状況をみながら,次年度で執行する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] 数学の学習に対するラーニングエクスペリエンスの測定方法の開発と試行的調査2020

    • 著者名/発表者名
      中本 悠太、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 ページ: 15~20

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] データ分析に対するラーニングエクスペリエンスを測定する質問紙の開発2020

    • 著者名/発表者名
      清山 諒、中本 悠太、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 ページ: 11~14

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「証明」と「説明」の違いが生徒の印象および記述の違いに与える影響に関する分析2020

    • 著者名/発表者名
      柴田 吉規、御園 真史
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 35 ページ: 69~72

    • DOI

      10.14935/jsser.35.3_69

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi