研究課題/領域番号 |
19K03119
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
御園 真史 島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (60467040)
|
研究分担者 |
渡辺 雄貴 東京理科大学, 教育支援機構, 教授 (50570090)
下村 岳人 島根大学, 学術研究院教育学系, 講師 (90782508)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 算数・数学教育 / 教師教育 / インストラクショナルデザイン / 授業研究 / ラーニングエクスペリエンス |
研究実績の概要 |
新学習指導要領において主体的・対話的で深い学びを実現することを目指し,授業を改善していくことが求められている.しかし,教師が授業改善にどの程度積極的に関与するかは,個々の教員によって大きく異なる.本研究では,これを解決する基盤的な研究として,ティーチング・エクスペリエンス(TX)の概念を確立し,TXの違いにより,教師の授業改善への取組にどのように影響するかを検討するものである. TXの理論化は,インストラクショナル・デザイン(ID)の分野において,ラーニング・エクスペリエンス(LX)が注目されており,それを参考にする.また,本研究では,特に算数・数学の授業改善を中心に検討を行っていくものである. Parrish & Wilson(2008)がLXで学習経験の段階を6段階で示したように,TXも数段階からなる基準により示すことを想定しており,現場の教員の算数・数学の授業観察およびインタビュー調査のほか,質問紙調査を組み合わせることにより,質的データ,量的データの両面から教師の授業へのエンゲージメントの違いを示す段階を作成することを計画している. これまでに,TXに関する質問紙を開発や,LXの研究を深化させることにより,LXの評価方法の改善について検討しているが,本年度も,引き続き,これらの点について深化させている.特に,TXを伸長させうる教材,具体的には,数学的モデリング,一人一台端末を用いた実践,流れ図などについて,学会発表等を進めた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスのまん延が収束しないため.
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度,TXレベルと実際の教員の取り組みの相関をみるために,その前段階である,LXレベルと実際の児童生徒の学習への取り組みについて検討する予定であったが,新型コロナウイルスのまん延の状況により,実施が進んでいない点がある.この点を新型コロナの状況をみながら今後推進していく予定である. 今後は,まず,LXレベルと実際の児童生徒の学習への取り組みの様子を観察を通して確認する.その視点は,算数・数学で学んだことをさらに,日常生活や社会の事象に活かそうとするかという視点で検討を行う. それを踏まえ,さらに,TXレベルと実際の教員の取り組みの様子を観察やインタビューを経て検討を行う計画である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスのまん延が続いており,学校現場等での調査に支障をきたしており,延長申請を行った.
|