研究課題/領域番号 |
19K03211
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分10010:社会心理学関連
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
小杉 考司 専修大学, 人間科学部, 教授 (60452629)
|
研究分担者 |
国里 愛彦 専修大学, 人間科学部, 教授 (30613856)
清水 裕士 関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
平川 真 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 講師 (50758133)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ベイズ統計 / 社会的態度 / 心理測定 |
研究成果の概要 |
第一の成果は,ベイズ統計学を心理学に導入する際の理論的整理である。「ベイズ統計学」の中には古典的ベイズ理論,情報統計学それぞれで前提や強調点が異なり,心理学におけるベイズ統計学の活用といってもその解釈可能性は多岐にわたる。論点整理と前提を改めて確認できたことは重要な一歩であった。 第二の成果は,心のモデルとして表象される,心的実体とその測定に関する古典的知識の再発見がなされたことである。これはモデルの前提となるデータの測定,主観確率の理論的基礎を固めるための文献研究を通じて得られた成果である。
|
自由記述の分野 |
社会心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ベイズ統計学を予測モデルとするか,記述モデルとするか,規範モデルとするかなど,さまざまな位置付けが可能な中で,それぞれの立場や理論の仮定と限界に自覚的であることが重要である。その意味で,理論的背景やベイズ統計学の歴史的経緯,心理学におけるベイズ統計学の位置付けなどが体系的に整理され,共有できるようになったことは意義がある。 また心理学がモデル化しようとしている,心的実体を何と捉えるかについては,測定方法と不可分なところがあり,尺度理論を再発見したり新しい社会的態度モデルを提供できたことは,学術的に大きな意義がある。
|