• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

準限界集落に居住する高齢者のライフスタイルの解明、及び心理社会的支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K03237
研究機関目白大学

研究代表者

河野 理恵  目白大学, 心理学部, 教授 (40383327)

研究分担者 河野 保子  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (80020030)
中島 紀子  人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (20325377)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード高齢者 / ライフスタイル / 生活満足度 / 孤独感 / 社会的つながり
研究実績の概要

2022年度は、2019年度から実施してきた研究をまとめ、準限界集落に居住する高齢者の生活状況、及びライフスタイルを踏まえた心理社会的支援モデルの構築を行うことを予定していた。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、研究の蓄積が十分に進んでいない状態であり、研究全体を総括するまでに至らなかった。また、東京都から研究フィールドを予定していた他県にある準限界集落への訪問を慎重に検討していたものの難しい状態が続き、調査を実施することがほとんどできなかった。
このような状況であったが、2019年度に行った調査に関して、日本老年行動科学会が発刊する「高齢者のケアと行動科学」Vol.27に「準限界集落に居住する高齢者の生活満足度に影響を及ぼす身体・社会・心理的要因の検討-共分散構造分析による因果モデルの構築-」というタイトルで論文が掲載された。
また、当初は2022年度で研究を終える予定であったが、計画していたすべての研究を実施していないことから2023年度に本研究課題の延長申請を行い、引き続き研究を遂行していくことを決定した。そのため、研究代表者はZoomによる遠隔で、研究分担者は準限界集落に訪問し、準限界集落の自治体担当者と2023年度に向けた調査の打ち合わせを行った。その結果、自治体が担当する準限界集落には3つの地区が存在する中で、2019年度に調査を実施した地区に再調査を行うとともに、隣接する他の2つの地区でも新しい調査を実施することが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2000年度から2022年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、東京都から研究フィールドを予定していた他県の準限界集落への移動、及び立ち入りが制限され、想定していた研究の遂行が困難であった。また、調査を依頼している自治体の職員の方々が新型コロナウイルス対策のため多忙であり、高齢者と関わるエリア代表の方々への説明会などを実施できない日々が続くことになった。このような状況から、2022年度までの進捗状況を「遅れている」と判断し、申請時には2022年度で終了することにしていた本研究課題を1年延長することにした。
延長申請をした2023年度は研究の実施が可能であると考えられるため、研究分担者と共に申請時に計画をした研究の遂行に善処する。

今後の研究の推進方策

2022年度に準限界集落の自治体担当者と打ち合わせを行い、2023年度の研究方針を検討した。調査の実施においては2019年度に行った方法を踏襲し、各エリア代表に研究の趣旨や方法を伝える説明会を対面で開催することを確認した。また、研究の遂行が遅れているため、当初予定していた1つの地区だけの調査ではなく、隣接する他の2つの地区においても調査を実施することを検討している。
今後の研究の実施に際して問題や不備が生じないようにするため、準限界集落の自治体担当者は研究分担者とは対面で、研究代表者とはZoomを用いた遠隔で、打ち合わせを定期的に行っていくことが確認された。

次年度使用額が生じた理由

(理由)2022年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、研究代表者が準限界集落へ移動することが困難であり、高齢者の方への調査も実施できなかった。そのため、東京都から準限界集落のある地方都市への飛行機、電車、バスなどの交通費や調査にともなう宿泊費などの出費がなかった。2023年度には、研究代表者が準限界集落に訪問して研究を実施することから、助成金を使用することを予定している。
(使用計画)2023年度においては、準限界集落に居住する高齢者を対象に調査を実施する予定である。その際、当初は想定していなかった衛生管理に関する物品などを購入するとともに、準限界集落への移動するための交通費、及び宿泊費などを予定している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 準限界集落に居住する高齢者の生活満足度に影響を及ぼす身体・社会・心理的要因の検討ー共分散構造分析による因果モデルの構築ー2022

    • 著者名/発表者名
      河野理恵・河野保子・中島紀子
    • 雑誌名

      高齢者のケアと行動科学

      巻: 27 ページ: 21-38

    • DOI

      10.24777/jsbse.27.0_21

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi