研究課題/領域番号 |
19K03242
|
研究機関 | 東京未来大学 |
研究代表者 |
横地 早和子 東京未来大学, こども心理学部, 准教授 (60534097)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 創造性 / 芸術創作 / 創造的認知 / 熟達 / 探索 / 省察 |
研究実績の概要 |
本研究は,芸術家の創造的な熟達過程の一端をとらえようとするものである。熟達すると創造性が阻害される等、両者の両立は難しいと考えられてきた。しかし,芸術家が継続的に創作活動を行う際に用いると考えられる「芸術創作プロセスのずらし」(岡田ら、2007)と,創作活動の経験等を振り返り捉え直す「省察」が,創造的な熟達過程において重要な役割を担うことが明らかになりつつある。ずらしは,いわゆる発想法とは異なり,既存の知識やこれまでの経験を踏まえて新しいことを考える等,多くの場面で人間が用いている通常の認知操作である。本研究は心理実験を用いて,ずらしと省察の関わりについて仮説検証を行うものである。 2020年度は,「芸術創作プロセスのずらし」と,創作活動の経験や知識を構造化する「創造活動に対する具体的な省察」の関係から,創造的な熟達過程を解明することを目指し,予備実験等を実施する予定であった。しかしながら,2020年1月ごろから発生した新型コロナウィルス肺炎の世界的な感染拡大とそれに伴う密集・密室・密接回避のため,当初予定していた予備実験の実施が困難となった。予備実験の協力者との対面での実験実施が難しく,遠隔等で実施が可能な形の実験方法の検討も行ってきたが,遠隔実験の遂行の難しさに直面し,こうした状況の中で予備実験に協力していただけるアーティストの確保もできなかった。そのため,研究スケジュールの見直しが迫られ,研究の実施は大幅に遅れることとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は,「芸術創作プロセスのずらし」と,創作活動の経験や知識を構造化する「創造活動に対する具体的な省察」の関係から,創造的な熟達過程を解明することを目指し,予備実験等を実施する予定であった。ところが,2020年1月頃から世界的な感染拡大をみせている新型コロナウィルスの影響により,予定していた予備実験等の実施を実質的に取りやめざるを得ない状況となった。さらに,遠隔による実験を立案しようとしたものの,やはり方法上の妥当性・信頼性に問題があり,遠隔実験の実現には到っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年の春の時点で,新型コロナウィルスの感染状況が見通せないため,実験そのものの実施は秋以降にずれ込む可能性が高くなっている。そのため,限られた時間の中でできるだけ負担なくできる実験を計画し準備を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
「進捗状況」に記載した通り,2020年1月頃から世界的な感染拡大をみせている新型コロナウィルスの影響により,予定していた予備実験等の実施を実質的に取りやめざるを得ない状況となったため次年度使用額が生じた。この予算は,本年度実施を検討している実験のための物品等の購入や人件費等に用いる予定である。
|