研究課題/領域番号 |
19K03273
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
近藤 恵 (有田恵) 大阪医科大学, 中山国際医学医療交流センター, 講師 (40467402)
|
研究分担者 |
下田 正弘 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50272448)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 仏教的生死観 / 悲嘆ケア |
研究実績の概要 |
本研究「仏教生死観を用いた生涯発達心理学の再考ーターミナルケアと死生観教育への応用」の目的は、欧米を中心に構築された「生涯発達心理学」や「死生学」に仏教生死観を反映させ、日本文化に沿った「生涯発達心理学」や「死生学」を構築していくことである。生涯発達観や死生観については、既存の研究からも文化や宗教が大きく関わることが指摘されているものの、日本独自の「生涯発達観」や「死生観」については系統立てて研究が積み重ねられていない。本研究では、「固有性」と「関係性」を日本独自の「生涯発達観」や「死生観」構築の鍵とし、実践の場に広く貢献できる新たな理論構築を目指す。 研究2年目は、西洋の死生観、特に悲嘆ケアにも影響を与えた仏教死生観に重点を置き、文献研究を行った。また、宗教が多様化する現代において、宗教観が反映させる死生観と臨床現場でのケアについても、倫理面や宗教が果たす役割について情報発信を行った。ターミナルケアへの応用という点においては、宗教性が大きく反映される悲嘆の過程において、葬送儀礼が心理的ケアに果たす役割についての研究を行った。近年、簡略化されていく葬送儀礼であるが、悲嘆の共有の場や死者と遺された者とのきずなの継続の場として大きな役割を果たすことが明らかとなった。仏教を基とした葬送儀礼が悲嘆ケアにとって有用であるという結果は臨床現場における悲嘆ケアに大いに役立つと考えられる。また、本研究の結果は海外誌への投稿を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究2年目の今年度は、初年度にCovid-19感染症の感染拡大によって収集が滞った仏教の生死観に関する文献と生涯発達心理学及びターミナルケアに関する文献収集及び検討と研究計画当初に予定していたフィールドワークを行う予定であった。しかしながら、今年度もCovid-19感染症の感染拡大が収まらずフィールドワークは行えていないため研究は計画当初よりも遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
Covid-19感染症の収束が見通せないため、研究計画当初に予定していたフィールドワークは取りやめ、文献比較研究に大きくシフトする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度実施を予定していたフィールド調査がCovid-19感染症拡大によって中止されたため、調査費用に余剰が生じた。次年度は、研究計画を大きく見直し、文献収集、成果発表に使用する。
|